
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
浜にいてぴょんぴょん飛ぶ虫は「ハマトビムシ」だけと思いますが…
ムシとは言っても甲殻類でむしろエビに近い動物です。体長3.5mmほどで,浜に巣穴を掘りまして生活しています。色は焦げ茶から灰色でしょうか。砂と同じ色ですね。
子供の頃千鳥が千鳥足でチョコチョコ・ピコとハマトピムシを食べている様子を飽きもしないで眺めていたことが懐かしくなります。今はあまり見かけなくなりまして寂しい限りです。
参考URL:http://www.tottorisakyu.jp/jiroken/diary.cgi?ond …
有難うございます!!!!!!!!
まさにこの色でした!!
NO.3の方のご回答通り『ハマトビムシ』だったんですね。写真の色が茶色だったので、別の種類かと思いましたが、同じなんですね。
これでやっと娘に説明してあげられます。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
お早うございます。
No2です。その後色々検索してみましたがおっしゃられるようにヒメスナホリムシでは無かったみたいです。ごめんなさいね。皆さんのご指摘されているように、ハマトビムシかその仲間みたいですね。
砂浜でキス釣りをするのですが、それらしき虫がよく飛び跳ねています。ただ私の見たのは確かに色はグレーか白っぽかったです。でも大きさはもっと大きく6mm以上は有ったような気もします…。
今度釣りに行ったらよく見てみます。以前海水浴に行った時波うち際で、変な虫に足を噛まれた事が有りましたが、それはどうもヒメスナホリムシだったみたいですね!
こんな小さな虫達も海をきれいにするのに一役かっているのですね。No4さんのいわれるように千鳥のチョコチョコした千鳥足も今度見れたら嬉しいですなぁ…。
いえいえ、ご回答下さり大変感謝しております。
6mm以上ですか!?
そこまで大きいのが、ウジャウジャと跳びまくっていたらさすがに怖いかも知れません(笑)。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
お尋ねの生き物は、ハマトビムシ ですね。
名前の通り、そのジャンプ力は体長の数百倍にも及びます。
打ち上げ漂着物の海藻類、魚介類の周辺には特に集まっていますね。
生物系大学での、研究対象ともなっています。
http://homepage1.nifty.com/MILKY/seibutsu/yado-k …
参考URL:http://homepage1.nifty.com/MILKY/seibutsu/yado-k …
早々のご回答有難うございます。
確かにものすごいジャンプ力で、漂着物の海藻の周りにたくさんいました。が、形と色がどうも似ていないんです・・ 写真のようにゴキブリっぽくなく、
もっと丸っこくて、色が白というかグレーというか・・・
もちろん肉眼なので、なんとも言えませんが・・・
今思い出しましたが、砂浜の小さな穴にピョンピョン飛び込んでいきました。ジャンプした着地地点が穴の中にドンピシャだったので、とても感心しました。
No.2
- 回答日時:
ヒメスナホリムシではないでしょうか?
先日も夏休みラジオ子供科学相談の番組で先生がワラジムシの仲間が海岸でよく見られます。との話をされていたので、きっとそうではないかと思います。
↓参考URLをどうぞ。それともナミノリソコエビのほう でしょうか?
参考URL:http://www.tsm.toyama.toyama.jp/public/wadai/mus …
早々のご回答有難うございます。
文面を読む限り、ヒメスナホリムシではなさそうです。
形はナミノリソコエビに近いのですが、これは跳ねなさそうですね・・・

No.1
- 回答日時:
それは「トビムシ」ではないでしょうか。
参考URLには、トビムシの写真がいくつか出ていますが、トビムシは種類によって、かなり形が違うので…お探しのものと似てますでしょうか?
九十九里浜の生き物を扱ったサイトにも、トビムシの一種「ヒメハマトビムシ」が出ています(こちらは写真が小さいので、形があまりよくわかりませんが)。
http://homepage2.nifty.com/beach99/index.html
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~gen-yu/springtail.html
写真を見ましたが、こんなにグロくなかった気がします。
色も白っぽく、もっと可愛らしかった?ような・・・
早々のご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ペット) ドブネズミは ピョンピョン跳ねますか?? こんにちは、 閲覧ありがとうございます。 最近、20時以降 1 2022/04/25 10:02
- 観光地・ランドマーク 海老名から九十九里浜へ行くにはアクアラインを使うのが正解か?(平日、昼間) 3 2023/03/26 12:29
- ガーデニング・家庭菜園 浜辺の紫色の花 1 2022/07/22 15:51
- その他(暮らし・生活・行事) 東京の隣県(田舎の住宅地)の地域に野生のリス?? 最近20時以降に外出すると 近所で野生の動物を見か 2 2022/04/30 06:58
- 釣り 砂浜の海岸にいる(釣れる)キスですが、このキスはその海岸に居着いているのでしょうか? それとも砂地を 2 2022/07/09 10:08
- その他(行事・イベント) スイカ割り 4 2023/01/15 15:16
- 生物学 砂浜にキラキラした金のような物がたくさんあるのを見ました。 金が波に乗ってくることありますか? 6 2023/05/05 22:17
- 東海 静岡旅行 6 2022/06/12 23:45
- 文学 短歌の表現技法・工夫・意味・表していることを教えてください 1 2023/08/27 22:38
- カラオケ 森昌子 『立待岬』の歌詞では露国侵攻と千島海溝地震の被災地を表現していますが、私の解釈如何ですか? 4 2023/03/13 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内に小さい細い虫が大量発生…...
-
この虫何ですか!?
-
この小さい虫は何? 教えて下...
-
黒くて小さい虫がスポンジにう...
-
好きな「むし」は、何ですか?
-
山の地面に大量にいた小さな黒...
-
虫を水の中に入れたら窒息死し...
-
危険な虫?
-
庭に3mmぐらいの穴
-
蚤?それともトビムシ?
-
砂浜にいたピョンピョン跳ねる...
-
女性ってどうして虫が嫌いので...
-
ザムザさんは、ある朝目覚める...
-
部屋の壁で死んでる虫の正体は?
-
白い幼虫のような虫が部屋に出...
-
虫えい果ってなんですか?
-
蜘蛛の種類を教えてください。
-
真横に池がある物件を購入しょ...
-
そろそろ蚊に吸われましたか?
-
飛蚊症 一匹ならセーフ? 3日目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報