
この質問検索で尿石をとるのにデオライトと言うのがいいと言う、大変詳しい答えが載っていたのを見たのですが、調べてみると結構値段もするし近くで扱っているところがなさそうです。
そこで、その答えの中に「塩酸、硫酸なら安い」と書いてあったのを覚えています。デオライトの主成分も塩酸と言うことですし、塩酸だけを使っても溶けそうな気はします。
でもその場合、便器やパイプ部分に支障はないのでしょうか?傷みますか?
それからどの程度の量を入れればいいのか、もしお分かりの方いらっしゃいましたらお願いします。
ちなみに築30年以上の古い社宅で、便器のトラップのところにこげ茶色の汚れがこびりついており、「トイレ洗浄中」などの錠剤を入れたり、漂白剤(酸素系)を入れたりしましたが、まったく色すら薄くなっていません。
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ずばり、「サンポール」がお勧めです。
実は・・・私も今日、住んでいる築15年の家のトイレの掃除を終えたばかりなのです。
momohanaさんと同じく、便器のトラップのところにこげ茶色の汚れがこびりついておりました。「トイレ洗浄中」などの錠剤を入れましたし、スチールたわしや耐水性のやすりで磨いても取れなかったので、サンポールを一本丸々ぶっ掛けたのです。
そーしたら、あなた!
とれたではあーりませんか!(^^)v
手順は以下の通りです。
●サンポールを1本買ってくる。
●トイレの便器にたまっている水を少なくするため、買ってきたサンポールを便器の水溜りに突っ込む
●そうすると体積が増えるため、たまる水が排出され、少なくなる。
●水がすくなくなったところを、トイレの便器の淵に沿って、サンポール1本を惜しみなくぶっ掛ける!
●2~3時間放置する。(その間に私は夫と喫茶店に行ってお茶したり買い物したりしてきました)
●たわしでこすると、一気に汚れが浮いてきます。
●きれいにこすって、流せば完了!(^_^)
サンポールは元々、成分に塩酸が10%未満含まれて居ます。
だから、印鑑持参で薬局に行き不慣れな劇薬を扱うよりも、まずはサンポールでお試しになられてはいかがでしょうか?
サンポールは強酸性のため、手袋をして扱ってください。
ロングセラーのため、性能はお墨付きだと思います。
(逆に、サンポールでダメなら業者に頼んだほうがいいのかもしれませんね。)
いやあ、Goriraimoさん!。ブラヴォーです! エクセレントです!。パチパチパチ!
御礼が遅くなってすみませんでした。今日、やっとサンポールを買いに行けたので、午後から試していました。念のため、トラップの水を出来るだけ抜こうと思い、不燃ゴミの中からカップを探し出して水をかき出し、殆どサンポールだけ、に近い状態にして、3時間待ちました。
ドキドキしながら流してみたら本当にまっさらのように、きっれーーになりました!。入居以来半年、我慢してきたのが嘘のようです。
いやあ、ほんとに灯台の元は暗かったです。そしてサンポールは偉大です。
大げさなことも覚悟してたのに、100円ちょっとで済んじゃいました。
同じ社宅の他の人にも教えてあげたい気分です。
20ptしか差し上げられないのが残念なくらいです。
ほんとにありがとうございました。
パチパチパチ(エンドレス)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレハブ事務所建築費について
-
住宅ローン 土地の決済
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
隣家との距離
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
借地に建てている建物を残して...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
ウォシュレットについて
-
サムターンカバーの溝について
-
主要大都市都道府県以外の高級...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
作業用の踏み台
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
雨戸がロックしない
-
ビスが使えないドアフォンの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報