重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、友人から福を貯める「福得」というのがあり、
それは何妙法連華経の言葉によってもたらされる。
400円程度費用がかかるだけだからやってみないかみたいな話がありました。

これって紹介すると儲かるから友人はやっているのでしょうか?

A 回答 (3件)

>紹介料が高額なのかと思ったしだいです。



質問者様を紹介すると友人様は金銭ではなく
その問題にされております「福徳」が得られるという
仕組みなのです。
そう洗脳すれば後は福徳が人を呼ぶというわけです。
宗教は最初は大河の一滴でも一歩間違うと本当に大河
になってしまいます。
だから教祖は止められないのですねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、友人は本気で信じてるんですね。。

お礼日時:2005/07/29 11:05

友人様は熱心な信者さんということになります。



多分、霊友会系の流れを汲む団体だと思うのですが、
その他月300円とか50円とかいった団体もあります。

いずれも信者を導くことによって功徳があるのですが、ちゃんとした宗教法人であれば
信者を獲得した本人が金銭的儲かるということはありません。

友人様は本気で信仰しているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/14 20:51

「福得」というのはまあ七福神の大黒天が福得の神様と言われているようにめでたいことではあります。


が、南無妙法連華経というのは「私は法連華経を信じます」という意味で友人殿はあなたを宗教に誘っているというわけです。

400円というのが機関紙の購読代とかいうならまあ良心的な宗派かもしれないとは思いますが質問文からは判断できません。その先にはうん十万、うん百万の壷が待っているかもしれません。あるいは社会的に疎外される集団の構成員になってしまうかもしれません。

「儲かるから」というよりもご友人が本当に好意で勧誘しているのかもしれませんが、魂の救いを求めるのはもうちょっと世の中にある宗教について知識を広めてからの方が良いと思います。

とりあえずの対応としては、「宗教には興味がないからごめん」とか断って様子を見たらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誘われた際にパンフレットをもらったんですが、、400円ぐらい作るのにかかるだろうと想像できました。

まあ、話した感じでは自分の考えをこちらに押し付けているようだったし、こちらの疑問点も、根拠に乏しい回答ばかりだったので、興味が持てず、お断りしたしだいですが、あまりにも熱心だったので、紹介料が高額なのかと思ったしだいです。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/29 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!