重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーのレジってどこでも大体仕組みは同じ何でしょうか?
もし同じであれば、アルバイト先が変わった場合いちから覚えなくて済むので気になります。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

  こんばんは。



 レジの仕組みはいくつかあります。

 一般的なのは食品にバーコードが付いているため、バーコードリーダーに読ませるタイプが主流です。

 コンビニのようにバーコードリーダーを持って操作するところは少なく、設置式のバーコードリーダーで商品をその上を横切らせ、ピッと鳴るタイプが主流だと思います。

 進んでいるのは、合計で1500円だったときに2000円のお札を挿入いるとお釣りが計算されてトレイに出てくるもの。クレジットカードがサインレスで使用できるものなどがあります。

 覚えるとはいっても、そんなに違うものはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。
大体はバーコードリーダーのレジと考えていいのですね。
コンビニとスーパーのレジは少し違うのですか。言われてみればそうだったような気がします。
結局、覚えることはほとんどないのですか。ほっとしました。

本当に感謝です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/28 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!