
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1のganntyannkanaさんがご回答しているとおり、キャプテンである!ということを示すのみです。
手元にあるFIFAのルールブックを改めて読んでみた限り、それを付ける必要もないみたいです。
また、キャプテンであろうがなかろうが、競技者としては同様で、抗議ができる特権もありません。
審判から見て、キャプテンと認識する必要があるのは、コイントス(試合前と、PK合戦)の時くらい
でしょうか? ここで、キャプテンマークを付けていれば便利だと言う程度だと思います。
なお、プロの場合はどうか分かりませんが、少年サッカーの場合はPK合戦になった場合には、
キャプテンは誰がどの順番で蹴るのか、ベンチ前まで戻り、監督に聞きにいきます。
ルール上のキャプテンと他の競技者の違いはこんなところでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>キャプテンマークって何ですか?
>どういう意味があるのでしょうか?
私がキャプテンですよ~!って表す為の物です。
>キャプテンマークを付けている人に、何か特権がある
>とかあるのでしょうか?
他のスポーツ、野球などの意味とほとんど同じで、試合中などにトラブルが起きた時などに、チームを代表して審判に抗議又はまとめたりする人が必要です!
だから、審判からも 又、その他の人からも"この人がキャプテンである"と言う事を指し示す【キャプテンマーク】が必要なわけです! これが、キャプテンマークの役割ですね ! (^_^)v
No.2
- 回答日時:
例えば試合が荒れた場合などは、
キャプテン同士が主審から呼ばれて
注意されることがあります。
キャプテンが代表して判定に抗議することもあります。
でも野球と違って試合中に判定が覆ることは
ほとんどないですが。
No.1
- 回答日時:
キャプテンマークという物はその名の通り、キャプテンである!ということを示す物です。
二の腕につけているやつですね。
特に特権と呼べるようなものはサッカーにはありませんよ。
あるとしたらキックオフ前に「マイボールor相手ボール」を決めるときに代表してコイントスを選ぶ!くらいです。
なんだか読みにくい文ですみません。
他の人のを参考にした方がよろしいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャプテンマークについて
-
キャプテンが腕章をしている意味
-
バスケット部の外部コーチ
-
「バスケットクローズ」という...
-
曲名がわかりません
-
ヤオコーのマイ・バスケットって...
-
インターハイについて
-
Mac mailで内容が空白で、差出...
-
バスケットボールに油性マジッ...
-
バスケのボールを英語で言うと?
-
すぐに突き指する方法を教えて...
-
昨日テストでチャイムを跨いで...
-
サッカーボール用の空気入れを...
-
アイバーソンの首元の入れ墨に...
-
バスケットボールの空気の抜き方
-
バスケットのユニフォームはな...
-
コートボールについて
-
今日、バスケットボールの試合...
-
シュタゲの1話でクリスが刺され...
-
バスケットボールに油性マジック
おすすめ情報