dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週、子猫(生後2.5ヶ月・オス)を車に乗せて外出しなければならなくなりました。道の混みようにもよるのですが、たぶん片道3時間くらいのドライブだと思います。車は普通のセダンです。
餌・トイレ・水・休憩など、なにか注意することやポイントがありましたら、教えていただけますでしょうか?

A 回答 (7件)

この前のゴールデンウィークに、4ヶ月と7ヶ月の子2匹連れ、片道4時間の実家に帰省しました。



2匹は前もって車に慣れさせてありました。毎週1時間くらいのドライブに連れて行ったり。こういうときは後部座席に私が乗り、2匹のリードを持って座りますが、さすがに長距離では私が辛いので、帰省の際は犬用の大きいドライブ用ケージ(折りたたみのできるテントのようなもの。)を後部座席にセットして、2匹と小さいベッドを入れておきました。

他の方も書かれていますが、出発の日の朝ごはんはなし。おしっこもうんちも済ませたことを確認して出発します。水はペットボトルのものを持っていき、中間地点での休憩の際に器に入れてあげてみましたが、うちの子たちはほとんど飲みませんでした。

グッズとしては、新聞紙や簡易用トイレ、ビニール袋たくさん、ティッシュ、ウェットティッシュ等を用意していましたが、1つも使うことなく、無事往復8時間をこなしました。

ちなみに、猫は犬よりも車酔いに強いようですよ!行きの高速道路では音のうるささにびっくりしていたようですが、帰りは2匹で寄り添ってぐっすり寝ていました。トイレに関しても、トイレがないところでは我慢するようです。

あ、そうそう!万が一の脱走防止のために、ドアロックは忘れずに!!うちの場合は、リードもすぐつけられるように、ハーネスもつけておきました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
酔うとかわいそうですよね。
朝ご飯抜きだと、ほしがって鳴くかもしれませんが、我慢してもうことにします。
具合がわるくなるよりはいいですよね。

お礼日時:2005/08/03 13:20

トイレシートとティッシュを多めに持っていけば大丈夫だと思いますよ。


トイレシートの上にふかふかのタオルをキャリーの中に敷いて
あげればネコも安心だと思います。

私の場合、引越しで、バス・地下鉄・新幹線を使いました。
いつも以上におとなしかったですが特に困ったこともありませんでした。
ただ、出発前にしつこくトイレに連れて行きおしっこだけはさせました。

3時間くらいなら餌や水はいらないですし、休憩も必要ないでしょう。
むしろ、休憩とるくらいなら早く着いてくれ~って感じでしょうから(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トイレシート・ティッシュは箱ごともって行くことにします。
やっぱり休憩はなしですかね~。

お礼日時:2005/08/03 13:03

うちのネコも生後1ヵ月半のときに引越しで2時間以上のドライブをしました。

幸いうちの仔はドライブが大好きだったので助かりましたが、事前に獣医さんに相談したときに言われた注意は次のものです。
・前日までに短い時間(5~15分)のドライブで慣れさせておく。
・長時間キャリーやゲージはつらいのでハーネスなどで、運転席の足元に行ったり、飛び出しを防止する。ただし、興奮がおさまらなくなったときのためにゲージも必ず用意しておく
・後部座席に人も一緒に乗ってあげる
・酔い防止のためにご飯はできるだけ目的地に着くまで与えない。与える場合はおやつ程度に少量で
・水・トイレの確保
以上のことでした。うちは2時間ちょっとだったので
一応トイレは用意しましたが、出かけにお尻ポンポンして排泄させておいたためトイレも結局使わなかったです。
ネコちゃんがみんな車が嫌いとは限らないので一度近場から試してみたほうがいいかもしれないですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
後部座席でおとなしくしててくれればいいんですが。。。

お礼日時:2005/08/03 13:01

家の猫達は車大嫌いで病院へ連れて行く5分程の間でも大騒ぎです。


最初は恐怖心で固まっていてくれたので問題はなかったですが
少し慣れると車内をあちこちと歩き回って逃げる事を考えだします。

段ボール箱でも良いですから、猫が自由に歩き回れないようにする
こと大切です。

まだ、小さいので大丈夫だとは思いますが、キャリー用のものでも
ロックを外して飛出し猫もいます。
恐怖心から逃れる為に必死にもがいていたら外れた様です。

途中の休憩も良いですが、車外に出すときは、抱いて出る様な
ことは絶対にしないことです。興奮状態だったりすると凄い力で
引掻きますからタダでは済みませんよ!
逃げたら捕まりませんし、事故に遭うとも限りません。

因みに、最初の猫は田舎から4時間以上掛って連れてきました。
途中パーキングで私が用を足しただけの休憩で一気に走ってきました。
その時猫は夜中だった事もあり、車内で留守番です。

6ヶ月頃の小猫でしたが、最初は段ボールにいれて外が見えない様に
していました。狭いところでかわいそうだと思い箱から出しましたが
座席の下に潜ってしまって心配な為、引出してタオルを掛け
外が見えない様にしたら、後は家に着くまで固まってました。

結局、餌、水、トイレは用意はしたものの使わずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
15分くらいのドライブなら3回したことがあります。
今のところ、ドライブは嫌いではないようです。

お礼日時:2005/08/03 12:58

おもちゃとか、なんかお気に入りのもの。


うちでは、ダンボールの小さな箱を持っていったこともあります。ボロボロで人前では恥かしかったのですが、気に入っていたので、精神安定剤代わりに。
身体にくっつくほど狭い空間の方が安心するので、ケージの中にタオルを入れるとかもいいと思います。

あと、リード。
車に馴染む子と恐怖のあまりパニックになる子がいます。リードをつけて、運転者の方に行かないようにしないと危ないです。
ケージに入れたまま膝に抱いて、声をかけ、顔を見せて、できれば撫でてあげて、落ち着かせます。多少落ち着き、出たがるならケージから出しても良いでしょうが、リードは外さないこと。
今いる子は、シートの下に潜ってしまいますが、平気で外を見てる子もいました。

休息は人ごみを嫌う子は車の中で自由にさせます。もちろん人間同乗です。窓、ドアの開閉も十分注意してください。怯えてる子は逃走しようとしたりします。お散歩できる猫さんの場合、車外に出すならリード付きで。リードの端は手首に巻くなどして、絶対に離さない工夫を。
エサは大好きなもの、水は脱水予防です。猫さんの方は緊張してて食べるどころじゃないと思いますが、用意しておいてください。

失禁にそなえて、おしっこ用のシートやタオルなど合った方が安心です。万が一、車内におもらししても、叱らないで下さいね。ドライブは猫さんの楽しいレジャーってわけじゃないんですから。
でも、時々は短時間車に乗せてると、少しは慣れますよ。
安全運転でいってらっしゃい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あらかじめリードをつけておいたほうがいいですね。
出す時は、シートを敷いておいてからにします。

お礼日時:2005/08/03 12:42

こんにちは。

私も近々、もうすぐ8ヶ月の猫を車に乗せて、同じく3時間ほど走る予定です!
ごはんは、車に乗る直前にはあげないほうがよいそうです。もしくは少なめに。気分が悪くなるといけないので。
お水は時々あげたほうが良さそうですね。脱水するといけないから。
飼い主さんの顔が見えるような、透明なキャリアに入れると、安心するかもしれません。
3時間くらいなら、休憩はどうかな、という感じですが、様子を見ながらでいいのじゃないでしょうか。
トイレは、わりと我慢する子が多いと聞いたことがあります。
私も、経験がなく、自分で調べた結果です…。
トイレは、出かける前にしたようだったら、用意しなくてもいいかな、と考えています。行きにキャリーに入れておいて、様子によっては、帰りはハーネスをつけて車の中で出そうかな、とか考えています。
到着したら、ぐったりしているかもしれないので、ゆっくり休ませてあげるのがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子猫のキャリアは蓋の部分が透明になっていますので、ぜひ使うことにします。
ハーネスは、まだ子猫用のものがないので用意しようと思います。
当日は、余裕をもって計画しているので、ゆっくり行くことにします。

お礼日時:2005/08/03 12:41

はじめまして。


子猫は体力的にもまだ未熟なので、頻繁に休憩をとることが大切だと思います。
今の季節暑いですから、クーラーのきいていない車の中に置いて行くようなことがないようにして下さい。
子猫が安心できるような(普段遊んでいる玩具など)を一緒に持って行くといいと思います。
この子猫は車には酔わないのでしょうか?
酔うようでしたら、3時間はちょっときついかも知れません。
十分気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子猫をひとり、車に置いてゆくようなことは絶対にありません。
やはり、心配なのは車酔いですよね。いままで、そんなに長時間、車に乗せたことが無いので、やっぱりちょっと不安です。こまめに休憩を取りながら行くことにします。

お礼日時:2005/07/31 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!