
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
建物の構造は何ですか?
鉄筋コンクリート?鉄骨ALC?その他?
傾斜天井の上部のほうには当然窓はないですね。
暖かい空気が上に登りたまってしまうことも暑さの原因のひとつです。
扇風機を壁際から真上に壁に沿わせるようにまわしてみてください。熱い空気を循環させ押し出す感じです。
いろいろな向きで試してください。
扇風機はクリップタイプの小さいものでも効果はあると思います。
あとは、天井面の断熱をどうするかですね。
見た目はこだわらないのなら、銀色の面と、スポンジみたいなものの組み合わせてあるものを探すことですね。たとえば、車のフロント日よけ、浴槽のお湯がさめるのを防止するシート。日焼け用のねっころがるマットなど。です。
それを画鋲もしくは両面テープで天井面に貼り付けてください。
銀色の面が輻射熱を防ぎ、スポンジが、伝導熱を遮断します。ちんたいでなければ、ビスで留めた上に、きれいな布でも貼り付けると見た目も良くなるのですが‥‥
先ほどの観葉植物ですが、買うと高いので、枝をもらい水につけると根が出ます。そうしたら、植えてください。2リットルのペットボトルを真ん中で切り、さかさまに差し込んで植木鉢代わりにすることもできますよ。
がんばって少しでもよい環境を作ってください。
No.5
- 回答日時:
まず、調査してみてください。
暑さはどこからきますか?
天井、壁、窓、その他?
私も、前回答者様達と同様屋根の熱が天井から来るのではないかと思います。
屋根が傾斜ということで、天井裏はどうなっているかわかりますか?
傾斜天井なのか、押入れの天袋から天井裏が見えるのか。
とりあえずの対策としては、室内に植物をたくさん置くこと。観葉植物が良いですね。幸福の木、ぱきら等。それと、サボテン系の物。しゃこばサボテン、いしゃいらず、等。混在すると効果あり。
森林浴の真似事です。
もうひとつは、除湿機を置くこと。エアコンのドライでも良いのですが、湿度が下がると体感温度が下がります。また、それにより、水分が蒸発しやすくなると、気化熱で、周りから熱を奪います。
補足を見てまたアドバイスできればと思っています。
回答ありがとうございます。
暑さは天井から来てると思います。
天井は傾斜天井で、押入れの天袋から
天井裏を見ることはできませんでした。
バスルームの天井の蓋を開けて見てみましたが
(当然?)断熱処理はしてないようです。
部屋の方までは仕切りがあるため、見えません
でしたが・・・
除湿機と観葉植物の購入を検討してみます。
No.4
- 回答日時:
夜中も暑いのであれば、躯体からの輻射熱の影響です。
屋根の構造によって異なりますが、陸屋根で屋上に上がれるならば、プランターを並べて屋上緑化で温度を下げる事が出来ます。
また、ある学校でスノコを敷き詰めて直射日光が躯体に当らない工夫をしています。
回答ありがとうございます。
残念ながら屋上には容易に上がることができません
また傾斜があるため、プランター等をならべることもできません。
No.3
- 回答日時:
屋上がフラットで上がれるなら、スタイロフォームという断熱材の3cm程度のものを自分の家の上に敷き詰めて、上にビニルシートを敷いて石でものせて飛ばないようにしてください。
外断熱というやつですね。高いようなら、それに変わる断熱材を同じようにおけばいいです。
発泡スチロールの板でもいいです。
今年はもう遅いので効果は薄いかもしれませんが、冬の寒さにも効果があります。
コンクリートは暖まりにくく、冷めにくいので、残暑がつらいですよね。
No.2
- 回答日時:
出来る事と出来ない事があるとは思いますが、幾つか挙げてみます。
1.屋上からの熱対策に、まず屋上部分に蓄熱しないように屋上緑化ではないですが、プランターや鉢植えなどで直射熱を防ぐ。また、可能であるのなら撒水して気化熱を利用して屋上部分の蓄熱を緩和する。
2.西日の影響を遮熱するため、窓ガラスに紫外線(熱線)カット・シートを貼付ける。また、すだれ等の日よけを活用する。このすだれにスプレーなどで撒水しても、気化熱の作用で吹き抜ける風はやや涼しくなります。
ウチは南向きにベランダがあるのですが、日が差し込むんでコンクリートのベランダが蓄熱してとても暑いです。ですから昼を挟んでの前後何回かに2リットルのペットボトル2本分を撒水しています。これが結構効果があるようで、撒いたあと水が乾いてしばらくしてもコンクリートはひんやりとしています。
回答ありがとうございます。
1は構造上、屋上には容易に上がることができず、また傾斜があるためできません。
すだれは設置してありますので、スプレーの散水を試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 僕の家、欠陥住宅なんじゃないかしら? 最上階で屋根が近いからって、こんなに暑くなることあるかしら? 3 2022/04/22 21:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンに詳しい方!!真面目な相談があります。 大変悩んでいます… 二階建ての戸建てに住んでます 2 8 2022/06/30 22:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 引越し・部屋探し 三十歳夫婦、一歳半の男の子1人の家族です。 引っ越しを検討しています。 希望の学区にマンションやアパ 3 2022/11/18 13:49
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの設備に関する質問です。 引越してきて半月経ったRC造の賃貸マンションについて、風呂の 3 2022/05/07 20:36
- 電気・ガス・水道 東京と神奈川や千葉のエアコン事情 5 2022/08/08 13:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン使用/不使用、体にいいのは? もちろんこういうのは程度問題だとはわかっているので、そういう不 3 2022/07/10 13:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置について詳しい方教えてください ネットで調べましたが良くわかりませんでした 元々エアコ 10 2022/08/04 12:16
- その他(家族・家庭) 急いでるのですみません!回答お願い致します。 彼氏と同棲してるのですが コロナ感染しました。 私は、 6 2022/08/27 11:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
-
マンションのベランダに打つア...
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
照明を埋め込みする場合、サイ...
-
天井にすだれを張りたいのですが
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
天井からカーテンを吊りたいの...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
木の天井に石こうボード専用の...
-
鉄板にボルト二本をあなに通し...
-
天井に付いている白いぶつぶつ...
-
天井の柱に穴を空けて、そこに...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
子猫が…
-
天井にヨガ用の金具をとりつけ...
-
布粘着ガムテープ
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
-
屋根裏へ上り下りする収納はし...
-
軽量鉄骨軽量下地
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
吊りボルトの強度
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
砂壁のような天井
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏の強度
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
おすすめ情報