![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
窓を開けると押入れの屋根裏の板がバタバタと開きます。
賃貸アパートに一月前に引っ越してきました。
今朝嵐のような風が吹いてましたが、昼間は晴れていたので窓を開けたところ、その部屋から大きな何かを叩くような音(「ぼんっぼんっ」と)がしました。
驚いて調べてみると、その部屋にある押入れ(押入れのドアを開けっ放しにしていました)の、屋根裏との仕切りのベニヤ板(?)が、強い風が吹くとそのような音を立てながら開いたり閉まったりしていました。
びっくりしたのですが、押入れの天井部分というのは屋根裏(?)へと入れるようになっているのでしょうか。
それも風が吹くだけで開いたりするようなものなのでしょうか、
ちょっと屋根裏をまだよく調べてないのですが、見ていると風が通り抜けている感じがします。
という事は、どこからか風の抜け道が存在している…?と思うと、ちょっと怖くてどうしていいかわかりません。
築8年の重量鉄骨のアパートの一階です。
これは大家に相談するべきでしょうか、ガムテープかなにかでそこをふさいでしまおうかとも思ったのですが…虫が侵入してくると嫌なので…
相談してどうにかしてくれるものなのでしょうか、それともある程度の築年数があるのでこれはしょうがないのでしょうか。
説明足らずな部分があれば申し訳ありません。
もしよろしければアドバイスいただけたらと思っております。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通押し入れには小屋裏点検口を設けます。
その為の開口だと思います。(塞いではいけません)又、小屋裏には換気口があるので、窓からの空気の流通で点検口のハッチが動いたのでしょう。
風の強い日は仕方がないのかもしれませんね。
尚、換気口には金網が張ってあるので、余程小さな虫以外は入ってきません。
なるほど、塞いではいけないですね。ちょっと隙間があるので気になってはいるのですが…よほど小さい虫以外は通り抜けてはこないとなると、心配する必要もないですかね。
しかし天井裏に換気口があるとは初めて知りました。
あの風が通り抜けた時の音にはびっくりしましたが…仕方ないのですね。
そもそも押入れのドアを閉めていれば問題ないかもしれませんね。
一度異常がないか確認した上で、少し様子を見るか相談するか決めたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- その他(ニュース・社会制度・災害) 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン 2 2023/06/16 12:36
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 防犯・セキュリティ 怖いです 一人暮らしで1K木造アパート2階に住んでます。 まだ引っ越してきて2ヶ月です ついさっき、 8 2023/01/29 22:38
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- その他(住宅・住まい) ドライヤーの音 4 2023/05/06 12:04
- リフォーム・リノベーション 片棟の収め方と通気口はこの考え方でいいでしょうか。 2 2023/06/22 01:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
記憶をふと思い出すきっかけは 音楽、におい、景色 どれですか?
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行くことは可能?
その他(住宅・住まい)
-
押し入れの点検口について
リフォーム・リノベーション
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法を教えてください
DIY・エクステリア
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1階の点検口がありません。
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
ツーバイフォー天井裏の通気
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
天井裏の強度
-
アンケートです。 よくテレビで...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
家の天井の異音について
-
竿縁天井に貼りつけてもOK??
-
石膏ボードの壁の強度と、天井...
-
窓を開けると押入れの屋根裏の...
-
家の点検口がありません。
-
換気扇の固定
-
自室の天井から木の粉?みたい...
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
吊りボルトの強度
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1階の点検口がありません。
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
吊りボルトの強度
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
家の点検口がありません。
-
ツーバイフォー天井裏の通気
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
天井裏の強度
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
砂壁のような天井
-
屋根裏ってどうやっていくんですか
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
石膏ボードの壁の強度と、天井...
-
天井に埋め込んであるダウンラ...
おすすめ情報