dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WIN3x/2x/1xとはなんですか???

A 回答 (3件)

たとえばW31SAなら


W=「CDMA IX WIN対応」
3=「WIN開始より3年目にできた」
2=「この端末を作った企業が2番目に作った3xシリーズ」
SA=「三洋電機製の携帯」
という感じになります。

W0xシリーズ(例:W01K)は通信カード
W1xシリーズ(例:W11H)は初期のWIN対応の携帯端末。
W2xシリーズ(例:W21H)はW1xシリーズにメガピクセルカメラを搭載したもの。
W3xシリーズ(例:W31K)は2005年以降に発売された(WINが始まってから3年目以降に発売された)携帯端末となります。
    • good
    • 0

ちなみにW11シリーズは他のものとは違い、古い基盤を基に作られています。

よってアプリがBREWではなくjava(ドコモやvodaのシステム)です。

あとWIN0xはカードなどの通信専用機器となっています。
    • good
    • 0

それはWINが始まっての年数だったと思います。

なのでWIN1xはWINの始まった年です。今年で3年目なのでWIN3xということになります。x(二桁目)の数字は端末各メーカーが幾つ目かということです。このいくつ目かは一年でリセット(つまり一桁目の数字が変わるとリセット)されます。例を挙げると、今年WIN3年目、SAは二つ目の端末なのでこの間発売されたテレビつきの端末はW32SAということになります。最初のWは当然WINのWですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!