dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RedHat9 + postfixでMailサーバーを作りました。

現在、main.cfは下記のようにしてあります。
myhostname = xxx.jp
mydomain = xxx.jp

myhostnameをmail.xxx.jpと記述して動かすには、どうすれば良いのでしょうか?
ただ単にmyhostnameの先頭にmail.と付け足してもクライアントから
送受信出来ません。(メールソフトのサーバー設定もmail.xxx.jpと指定 = ホストが見つからない)

いろんなサイトの設定を見るとmyhostnameにmail.とついてるので、自分のも
出来るのかと思った次第です。
ちなみにddo使っています。

A 回答 (1件)

"ホストが見つからない"というのは DNS(BIND)側の設定が必要です。

"mail.xxx.jp" というホスト名の定義、これは A レコードが必要になります(併せてメールサーバとして使う場合は MX レコードも通常使います)。

xxx.jp のゾーン情報ファイルを開いて、以下のような情報を追加しなくてはいけないです。

mail.xxx.jp. IN A  IPアドレス
       IN MX 10 mail.xxx.jp.
(画面表示の都合上、全角スペースを使っていますが実際には半角かタブで埋めてください)

BIND についてよく分からない場合は、身近で理解されているかたを探すか、オンライン上のドキュメントを検索なさってください。

BIND 側の設定さえおわれば、あとは普通に mail.xxx.jp というホスト名が使えるようになります。

この回答への補足

Dynamic DO!.jpの無料ドメインを使ってまして
Dynamic DO!.jpサイトの各種申請ページに「MXレコードの変更」
と言うのがあります。ココで「優先順」、「ホスト」を指定出来るのですが、
そこにmail.xxx.jpを登録すると言うのは違うのでしょうか?
ちなみに、xxx.jp(取得したドメイン)が優先順50で登録済みです。(変更不可)

また、自分のサーバーにbindはインストールしてないのですが
bindをインストールして、zem 専門家殿のおっしゃった設定を行うのでしょうか?

補足日時:2005/08/01 18:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!