
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>まぁ、性能的に要求を満足しているのと、著作権法的に要件を満足しているのとは別問題なわけで。
データ用CD-Rにダビングしても合法ですよ。
私的録音補償金を払う必要があるのは「政令が指定したデジタル媒体」だけです。
MDとかオーディオ用CD-Rなんかがそれにあたります。
しかしデータ用CD-Rは政令に指定されていないので、補償金を払う必要がないのです。
ですから、個人で楽しむ範囲でしたらデータ用CD-Rにダビングしても法的には問題ありません。(法の抜け穴)
このことをJASRACに人に確認したら「確かに法的に問題はないと思いますが、オーディオ用CD-Rを使ってください・・・」と言ってました。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/07 20:25
ずいぶんと遅くなりましたが回答ありがとうございます。データ用CD-Rには補償金は上乗せされていないという理解でいいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
補足です。
下の方々が言っている著作権云々というのは私的録音補償金制度のことですね。
音楽録音用の機器と、メディアとの双方に補償金を上乗せしてうっています。
参考URLに詳細があります。
No.1様>だからPCで焼けるけど高性能は建前で焼くのはもったいないからPCで焼くのは普通のCD-Rで充分と聞きました
まぁ、性能的に要求を満足しているのと、著作権法的に要件を満足しているのとは別問題なわけで。
No.1様>個人で楽しむのに・・・・
No.1様>CD録音専用オーディオカセットテープなんて 聞いたことないです。
オーディオカセットテープは元々オーディオ用ですし、CDの再現周波数では録音できませんから。
近年カセットテープを使用量が上回ったMDディスクには補償金が含まれていますよ。はじめっから。
確かにデータ用のものはやすいですけど、最近は音楽用のCD-Rもちょっと前のデータ用と変わらない値段まで落ちていますので、良識の範囲で音楽用のものを使えばいいのではないかと思いますが。
参考URL:http://www.jasrac.or.jp/info/private/index.html
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/07 20:22
ずいぶんと遅くなりましたが回答ありがとうございます。補償料が上乗せされているなんて知りませんでした!参考URLもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
書き込みできます。
いちおう音楽専用CD-Rは、PC用とは設計が違うということになっています。
昔のCDプレイヤーでの再生も考慮におよび低速書き込み、低速読み出しを基本として設計されています。
あと、著作権保証料ですね…
しかし、PCで焼く場合は関係ないといってもいいと思います。
よほど音質にこだわらなければ…
それよりも、PCで焼く場合一番影響が出るのはリッピング(CDディスクからの読み出し)ですから そちらにこだわったほうがましです。アプリケーションソフトを替えてみるとか、CD-Rドライブの回転数を落とすとか。
値段の違いも著作権保証料以上に、流通の数が違いすぎますので、その影響が大きいです。
No.1
- 回答日時:
おはこんばんにちは、よく知りませんが
オーディオ用CD-Rデッキで(音楽CDオンリー)CDを焼く為に
音楽何とか協会なるものに著作権か何とか権をメディアに
上乗せして販売しているCD-Rと聞いたことがあります、
オーディオ用デッキはそれを使わなくては焼けないが
PCでは別段それを使わなくても焼けます。
だからPCで焼けるけど高性能は建前で焼くのはもったいないから
PCで焼くのは普通のCD-Rで充分と聞きました。
個人で楽しむのに・・・・
CD録音専用オーディオカセットテープなんて
聞いたことないです。 独り言。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
Davinci Resolveで、オーディオ...
-
経済的困るのでケンリックサウ...
-
コブクロの黒田さんのオーディ...
-
音楽が録音できないのですが...
-
zoomの質問。タスクバー左の、...
-
ケンウッド
-
スピーカーの三大メーカー
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
アキュフェーズの値引き率
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
民生機の意味
-
レンタルCDをコピーしたがプレ...
-
カセットクリーニング液廃棄
-
近くの家電量販店ではオーディ...
-
セミオートのレコードプレイヤ...
-
SL-1200MK3のピンケーブル交換...
-
輸入盤アナログレコードについ...
-
古いオーディオ製品のメンテナ...
-
イヤホンの耳への装着部分が壊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
畳の上のスピーカースタンドの...
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
初めての自作、ケース前面のオ...
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
アキュフェーズの値引き率
-
mp3音楽ファイルをcdのファイル...
-
パイオニアのステレオ
-
オーディオ類やテレビなどの設...
-
民生機の意味
-
経済的困るのでケンリックサウ...
-
リファレンスとはなんですか
-
オーディオマニアで猫を飼って...
-
Davinci Resolveで、オーディオ...
-
PC、モバイル、タブレット、オ...
-
秋葉原近辺のオーディオ機器専門店
-
AV機器のサイズを知りたいです。
-
B&Wの読み方
-
音楽が録音できないのですが...
おすすめ情報