
WindowsXPでコマンドプロンプトを用いて
デバイスマネージャより閲覧できる
デバイス名の取得方法を調べています。
デバイスマネージャーを起動すると
モデムに
★ IBM Integrated 56K Modem
と言うモデム名が表示されております。
(PC内蔵モデム)
またUSBカメラなどを接続すると
イメージングデバイスに
★ UCAM-N1D30 series
と言うUSBカメラ名が表示されるようになります。
コマンドプロンプトを用いて上記★の
デバイス名を取得したいと思っております。
コマンドプロンプトより
modeと言うコマンドを使用すると
デバイスの状態などがわかりますが
接続されているデバイス名などを調べることが出来ませんでした。
どなたか知識を持ち合わせていましたら
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
USB複合デバイスってなんですか?
-
スマホの一番上に、こういうマ...
-
Bluetoothデバイスがみつかりま...
-
Virtual CloneDriveが消えません
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
間違えてセーフモードにしてそ...
-
クロームキャストのつなぎ方 Wi...
-
LANボードの型番を知りたい
-
ゲーミングPCが遅くなってきた...
-
キャストするデバイスとは何で...
-
アップルウォッチってiPhone持...
-
MusicBeeについて
-
USB HS SERIAL CONVERTERとは
-
警告音が頻繁に鳴ります
-
USBの「マス・ストレージ・デバ...
-
フリーデバイスかデバイスフリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
GoogleアカウントのChromeの設...
-
東方地霊殿でPS2パッドが使えない
-
USBの「マス・ストレージ・デバ...
-
Virtual CloneDriveが消えません
-
デバイスマネージャからネット...
-
USBカメラの識別について
-
MusicBeeについて
-
USBサウンドデバイスの名前を変...
-
Google Chromecast 2台目を使用...
-
アクティビティーに com.androi...
-
コマンドプロンプトでデバイス...
-
\\Device\\Ide\\IdePort2 のデ...
-
USB3.0のデバイス
-
フリーデバイスかデバイスフリ...
おすすめ情報