
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>リブートすると元の名前に戻ってしまう
こちらは、手動で編集したレジストリをREGコマンドでSaveしておき、それをスタートアップでBATファイルを使ってRestoreすればいいのです。かなり無理やりな方法ですが。
しかし、
>「C-Media USB Audio」が2つあるという意味
これは、そのとおりでどうしようもありませんね。
片方を違うUSBオーディオデバイスに変更するしかないと思います。
1つのオーディオデバイスの先にセレクタを繋ぐか、フロントパネルでUSBケーブルを差し替えるほうが無難なような気がします。
再度のご回答ありがとうございます。
やはり、出来そうで出来ないとみたいですね。
所詮、二つしかないのであきらめて覚えることにいます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ファイル名を指定して実行、でレジストリエディタ"regedit"を起動して、編集メニューの検索で"C-Media USB Audio"を検索。
見つかったら、"Name"をマウスで右クリックして、メニューから修正を選択。
『値のデータ』をお好みで修正して「OK」をクリック
C-Media USB Audio(2)も同様に。
ご回答ありがとうございます。
試してみたのですが、リブートすると元の名前に戻ってしまうようです。
また、「C-Media USB Audio(2)」というのは個別の名前であるわけではなく、「C-Media USB Audio」が2つあるという意味のようで、一方を変更するともう一方も自動的に名前が変更されてしまいます。
例えば、「C-Media USB Audio」を「stereo」という名前に変更すると、もう一方は自動的に「stereo (2)」となってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
デバイスマネージャからネット...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
モニターとイヤホンの両方から...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
デバイスって何のことですか?
-
YT Music デバイスのファイル表示
-
Bluetoothが接続できない
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
Windows7 32bitを動かす推奨ス...
-
PCでDVDを再生できません。
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
Video CD Maker Qu...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
DVDの焼付けで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
Virtual CloneDriveが消えません
-
GoogleアカウントのChromeの設...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
デバイスマネージャからネット...
-
デバイスマネージャー中のびっ...
-
Xperia X performance電池交換
-
MusicBeeについて
-
デバイスをはずしてないのに・...
-
間違えてセーフモードにしてそ...
-
IRQ番号とI/Oポートアドレスに...
-
自作pcのUSB3.0が認識されない
-
YT Music デバイスのファイル表示
-
USBサウンドデバイスの名前を変...
-
普段と異なるデバイスからログ...
おすすめ情報