dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段何気に使っている『デバイス』という言葉ですが、あまり良く理解せずに使っています。
辞書で調べると……

回路・システムの構成単位。その機能を果たす手段により電子デバイス・半導体デバイスなどとよぶ。

と、書いてありました。
『○○の携帯はデバイスがいいから画像がきれいなんだよ』と言われて疑問を持ったのですが、
これは単に『カメラのシステムがいい』『カメラの回路』がいいと理解していいのですか?

半導体関係に詳しい方どうぞお教えください。

A 回答 (5件)

 


『○○の携帯はデバイスがいいから画像がきれいなんだよ』
ここで言うデバイスは下記の何れか
1)撮像素子(カメラ部分)
2)映像の処理回路(カメラで撮らえた信号を処理する)
3)表示回路(保存されてる画像を表示するための処理)
4)表示素子(画面の事)

 
    • good
    • 0

デバイスは部品などの機能構成単位を一般には表します。


しかし、海外ではもっと広く「機構」、「機器」、「装置」の意味でも使われます。
device control unitは制御装置などです。

参考URL:http://www16.plala.or.jp/zumen/index.html
    • good
    • 0

> 『○○の携帯はデバイスがいいから画像がきれいなんだよ』



といった人が正しい用法で使っていたことが大前提ですが、おおむね部品、おそらくはIC(LSIも含む)の意味だと思います。

ただ、「画像がきれい」といっても、カメラなどの入力部分が優れているという意味もあれば、すでに保存されている画像を表示するための出力部分が優れているという意味もありえます。どちらなのか、あるいは両方なのかは、前後の文脈から判断するしかありませんが、論文などではなく、日常会話ではそこまで論理的な発言になっているとは思えませんので、よく相手の真意を確認した方がよいかと思います。
    • good
    • 0

私も「デバイスを認識してない」らしいなどと使ってましたので


PCの周辺機器のこととイコールだと思ってました。

>『○○の携帯はデバイスがいいから画像がきれいなんだよ』
って使われてるってことは
搭載されている装置もデバイスなわけで、

そうか、デバイスの集合体がコンピュータなんだ・・・と再認識。
    • good
    • 0

デバイスというのは特定の機能を果たす周辺装置の事も指します。


パソコンでいうとマウス、キーボードなど。

つまり携帯ならカメラか画面か回路等ではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!