dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsXPのブート画面でパソコンは何をしているんでしょうか?(Windowsのロゴの画面)
パソコンによってすぐにようこそ画面になったり、しばらく待たされたりするのはスペックの問題なのでしょうか?私の自宅のPCはロゴの下の青いのが10回以上右に行ってから起動してきますが、他の人のは2,3回ぐらいで起動します。
ネットで調べて高速化を試みたのですが、ようこそ画面からデスクトップへ移行するのは早くなってもロゴの画面はなかなか早くなりません。
どなたか対処方法がおわかりでしたらお願いします。

環境
OS:WindowsXP PRO
CPU:Core i5 750
HDD(C):80GB(160GBを80GBで切ってます)
HDD(D):1TB
メモリー:3G(1.5G×2)
マザーボード:GA-P55-UD3R Rev.1.0
DVDドライブ:DVR-S15J

やってみたのはデフラグ・レジストリクリーナー・ファイルクリーナー・MicrosoftBootVis・BIOSのQuick Bootを有効です。見当違いでしょうか?

A 回答 (4件)

・SSDから起動

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりSSDは早いんでしょうか?ちなみに、yomyom01さんはSSDにしてらっしゃるんですか?電源スイッチを押してからどれぐらいでデスクトップ画面まで表示されますか?

お礼日時:2010/02/10 23:27

No.1の回答に、補足としてですが、


接続されている、デバイスが多いと、当然、時間がかかります。

USB接続されている、デバイスなど、
お使いのマザーボードは、オンボードのVGAではないので、
グラボの初期化も必要ですし、メモリのマッピングもします。
オンボードでも、初期化はしますが、速いです。

各デバイスのドライバーを最新のものにしましょう。
(最新のが速いとは限りませんが)

OSがシングルコアを対象に、最適化しているので、
(作った時には、無かったデバイス)
最新のデバイス(CPU、チップセット)との、相性は悪いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました。
改めて確認してみると、接続しているデバイスがいろいろと多かったです。
ワイヤレスマウス・キーボード、プリンター、3.5インチベイ増設カードリーダー、ケースについてるUSBポート、ビデオカード、サウンドカードといったところです。
早速ドライバーの最新版をダウンロードしてみましたがまったく効果無しでした。
それと、試しにビデオカード、キーボードマウス以外を外してみましたが全くかわらず。
そうすると、やはりgunmaさんのおっしゃる最新のデバイスとの相性問題というところなんでしょうか?

お礼日時:2010/02/10 23:07

セーフモードを起動する画面を出してください。


(電源を投入した直後から【F8】キーを断続的に押す。)
その中の「ブートログの作成を有効にする」を選択します。

\Windows\ntbtlog.txtに保存されるので、それを、
「他の人の2,3回ぐらいで起動するやつ」
と比べれば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速起動の早いPCと比べてみました。
似たような記述が多々見られましたが、明らかに自分のPCのログのほうが長かったです。
こんな比較の仕方があったのは知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/10 22:44

そこではパソコンに接続されているデバイスの検出と初期化をしています。


CPUの処理能力もようこそまでにかかる時間を左右するかとは思いますが、それよりもパソコンに接続されているデバイスの検出や初期化の所要時間が効いてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなかネットの検索ではっきりした情報がなく困ってました。
早々のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/10 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!