dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

販売管理の業務知識を身につけるので
おすすめの方法はありますか?

今は「グラス片手にデータベース設計~販売管理システム編」
という本を読んでいます。

ちなみにプログラマーとして
4年経験がありまして
4月にメーカー系の会社に転職しました。
販売管理のパッケージソフトがあるのですが
マニュアルもなく、
使っていてもいまいちピンとこないです。

先輩に聞くとなにごとも経験という
ようなことしか教えてもらえなかったので
今回ネットで聞いてみようと思いました。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

やはり「何事も経験」ですね・・・。


でも「経験」を待っているだけでは、時間がかかってしょうがないですよね。

販売管理のパッケージソフトという教科書というか、道具があるのであれば、それを解析してみませんか。
とりあえず自分だけの努力で(関係者へのヒアリングは必要ですが・・・)できることとして、そのパッケージへの「インプットデータ」を調べて書き出して見ましょう。
その上で、そのインプットデータは、「誰が」「いつ」「どのようにして」入手するのか、調べてみましょう。このことで、販売管理の入口の業務が少しはイメージできると思います。
次に、アウトプットの画面、出力帳票ごとに、その目的・・・「誰が」「いつ」「どのアウトプットデータ」を「どのように」活用しているか、調べてみましょう。そのことで、販売管理の出口の業務が見えてくるはずです。

これらのデータ(業務)の流れを、業務フローとして書き上げることができれば、合格なのですが゜・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

インプットデータについては自分では思いつかなかったことなので、
こんな視点でみればいいのかぁと関心しました。

業務フローを書ければ良いというのも頭に入れて
おきたいと思います。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/08/05 07:17

将来のご自分のSE像を描いてみてはいかがでしょうか?


そういう意味では、ずばり「中小企業診断士」資格関連の本をお勧めします。企業の社会的役割という大きな枠から俯瞰し、その中の営業活動の位置づけ、利益を生み出すための組織・業務フローの中の一部として「販売管理」活動があります。日本でSEが生き残る条件は「経営」へ直結する提案力だと、私は考えます。ISO9001/2000年版は「顧客満足度向上の為の品質管理」です。お客様の先のお客様をイメージできるようになれば、一流の仲間入りできますよ。
長く、苦しい道のりですが、目標を高く掲げ、日々努力を重ね、結果の出せる人材になりましょう。応援してます!。

この回答への補足

4年間この業界で仕事してきましたが、
将来SE像は全く描けてないのが現状です。。

いまの会社も先輩上司を見てる限りは
ひたすら日々の業務に忙殺されてる様です。

コンサルを目指したい所ですが、
周りにそういった人がいないため
良いところでフリーになって収入アップができるかなぁ
くらいが現実の様です。
地方にいて情報が入ってこないためでしょうか。
しかし、ユーザーが求めているのは
atnk08さんのおっしゃる通りだと
感じる所はあります。

モデルケースがないというのは
辛いところですがめげずに頑張りたいと思います。

補足日時:2005/08/06 04:00
    • good
    • 0

SE15年経験者ですが、何事も実際にやらない内にピンとくることは、まず無理かと思います。

とにかく、自分で良いと思った本は片っ端から読破することです。また、友人に事務職の方がいらっしゃったら、聴いてみるのもいいでしょう。事務の方は、大きく分けて販売事務(売掛管理)・と経理事務と分かれます。規模の小さい企業なら、両方やっている方もいらっしゃいます。
売掛管理がイメージできたら、在庫引き当てについてマスターできればよいですし、メーカー系でしたら、社内研修用のテキストでぴったりのものがあるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

同じ会社の営業の人から
1時間ほどレクチャーしてもらって
少しだけイメージができました。

やはり本を読んだだけでは知識だけで
用語の記憶に終わってしまうから
自分がユーザーになったつもりでイメージすれば
よいとアドバイスを受けました。

販売管理に関する本は少ない様な気がしますが
お勧めなのがあったらおしえてください。

私がつとめてるのはメーカーですが、地方のグループ会社の為か
テキストはなく教育に関しては各人で独学の様です。。

「売掛管理」→「在庫引き当て」
の順で理解していけばいいんですね。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/08/05 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!