
UAL-900Sです。
友達の車がタイミングベルトが切れて廃車になりました。
これから高速道路の最高速度を上げるらしく、メーカーはタイミングベルトをチェーンにしていくらしいです。
チェーンなら切れる事はめったに無いそうですが、ベルトは10万キロくらい乗った車で時々切れると聞きました。
来月ムーブが初めての車検です。
走行距離は7万5千です。
一回目の車検でこの距離走ったら二回目の車検は10万越えそうです。
もしベルトなら車検の時交換したいと思うのですが?
詳しい方アドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ムーヴに採用されているエンジンは、EF系とJB系があります。
3気筒のEFはタイミングベルトで、4気筒のJB系はタイミングチェーンですね。
エンジン形式は車検証に書いてありますので、確認してみて下さい。
軽自動車のエンジンは、バルブとピストンが干渉するものが多いので、タイミングベルトが切れると、結構高くついてしまいます。
10万キロを超える事が予想出来るならば、保険の意味も含めて早めに交換した方が良いでしょう。
あと、オイル交換を怠ったりすると、エンジン内部に溜まったカーボンやスラッジのせいで、カムの回転が重くなり、それで10万キロ持たずにベルトが切れる事もあります。
エンジンを回さなければ走らない軽自動車は、オイルの量も少ない事もあり、オイルの負担が大きめです。
不要のトラブルを招かないためにも、そう言う部分も気をつけた方が良いでしょう。
No.3
- 回答日時:
あなたのクルマがタイミングチェーンであれば、10万km以上走ってもベルトみたいに交換の必要はありません。
10万kmを超えるとそれ以外にウォーターポンプやオルターネーター等を交換する必要が出てくるでしょう。
でもそれらは、故障してから換えれば良いと思いますが、このたび車検とのことですから、ウォーターポンプだけでも交換してれば、オーバーヒート等のトラブルに遭わずに済みますし検討なされては。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
バンの仕切り棒について
-
400ccを250ccに登録って?
-
車検が受けられません!
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
車検受かるでしょうか
-
ボアダウン?
-
車種・形式、登録番号について
-
車検でキズをつけられた 修理...
-
★モリワキのショート管について★
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
レバー交換したバイク車検について
-
旧走行距離計表示値は車検をし...
-
バイクのユーザー車検について
-
車検適合について・・・(ハン...
-
エンドバッフルについて
-
ホンダのレブル250は車検はいり...
-
バイクの車検
-
車検対応(構造変更なしで)で...
-
後付メーターをダッシュボード...
おすすめ情報