
FDからファイルを開いて
上書きしようとすると
「上書きできません」というメッセージが、
別の名前で保存しようとすると
「ファイルを保存できません;
この保存場所は書き込み禁止にせっていされています」
というメッセージがでます。
ハードに保存して、FDにコピーしようとすると
「ファイルの**をコピーできません。このディスクはライトプロテクトされています。ライトプロテクトを解除するか、別のディスクを使用してください。」
というメッセージが表示されます。
どのFDを使ってもこのようなエラーメッセージが表示されるのです。
ライトプロテクトって書き込み禁止ってことですよねぇ?
どうやったら解除できるのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ドライバのことは前の方が書かれてますから、
(ちなみに、デバイスドライバは!や?のマークがなければ正常動作していますから、更新しても改善される可能性は低くなります)
それ以外の原因も
そうなると記録ヘッド自体が故障という可能性も否定できませんね。FDドライブをたびたび使っているとヘッドが汚れてきますから、そのせいかもしれませんし、ディスクが破損しているという可能性もあります。
とりあえず、ブランクディスクや他のディスクは読み書きできるか確かめてみるのも良いかもしれません。
ヘッドが汚れている場合は、市販のヘッドクリーナーをかけるか、ブランクメディアをセットしてドライブでフォーマットをかけたりすると改善される場合があります。
後は、ドライブの故障などハード的なトラブルか・・・
まあ、これでダメなら補足を
なかなかパソコンに向かう機会がなかったので
お礼が遅れましたが…
ありがとうございました。
クリーニングをしてみたら
直りました。
長い間掃除すらしてなかったので。
ほんとうにありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
難しいことは、他の方が書いておられますので・・・単純に、フロッピーディスクの差し込み口を覗いてみてください。
紙、ビニールなどがつまっていませんか? フロッピーディスクのプロテクト用の爪穴を感知する爪が引っかかったり折れているのが見えませんでしょうか? ゴミならば、綿棒か掃除機で取りましょう。 折れていれば修理しかありませんね。No.5
- 回答日時:
再度登場
ドライバーの再インストールの方法
スタート→設定→コントロールパネル
システムをダブルクリック
デバイスマネージャー
フロッピーディスクコントローラをダブルクリック
その下の1つ~3つ有ると思います。
一つ選んで→プロパティ→ドライバ→ドライバの更新
がんばって下さい。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
一応参考になりそうなのを書いておきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=112439
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=81101
ですがフロッピードライバーの故障か
フロッピードライブの故障では無いでしょうか?
何かあれば補足して下さい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=81101,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=112439
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
アクセス権が関わっているかもしれません。
他のパソコンなら保存できるのですが、
このパソコンだけできないのです。
ドライバ・アクセス権に関してちょっとうといので、
どうしたら解消できるか、詳しく教えていただけると
うれしいのですが…
ちなみに、Windows98です。
ノートパソコンです。
No.2
- 回答日時:
3.5インチフロッピーディスクのラベルを貼ってある側(貼る)の右端に穴があって、左端にはプロテクトノッジというスライド式のノッジがあるはずです。
そのノッジを開いて、反対端と同じように穴あきにするとライトプロテクトがかかります。
穴をふさぐとプロテクトが解除されます。
もし何かあれば補足を・・・
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
他のパソコンなら保存できるのですが、
このパソコンだけできないのです。
おっしゃているFDのこともちゃんとチェックしましたし。
と、下の方にも補足したんですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDの入れ方
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
CD-RWがUDFREADERになってしま...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
ライティング前のDVD-Rの寿命に...
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
CD-Rディスクの『倍速』と...
-
8cm CDとMD
-
CDの取り込みにかかる時間
-
DVD片面二層のみ再生できません
-
ゴープロ撮影の動画が早回し再...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
市販DVDの再生途中で一瞬止まる...
-
DVD-Rに保存したデータが数年...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
日本で録画した番組をアメリカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
ノートパソコンにDVD入れっ...
-
ディーガで録画したブルーレイ...
-
pcの画面に英語文字が出てきて...
-
CDとCD-Rの見分け方
-
DVDの入れ方
-
ブロックノイズが出るは書き込...
-
DVD-R DLをドライブが急に認識...
-
音楽CDがデータCDと認識されて...
-
書き込み禁止を解除するには
-
CD-RWがUDFREADERになってしま...
-
もしCDを2枚入れたら
-
CD-Rがものすごく熱くなるので...
-
DVDドライブがDVDにのみ反応し...
-
DVD-ROMとDVD-RA...
-
cprmメディアを光学ドライブで...
-
パソコンに詳しい方お願いしま...
-
音楽CDのOPENDISCについての質...
-
MOが読み込まれません!!
-
記録したディスクの品質について
おすすめ情報