
私は5年程前からdvd-rを使い始めました。
現在は約1000枚所有しています。
最初は安価な外国製を使っていましたが、記録後日にちが経つと
プレーヤーで再生出来ないディスクが出てきたのでプレーヤーの
メーカーに問い合わせたところ『外国製のディスクをお使いじゃ
ないですか?出来たら日本製をお使い下さい』と言われました。
そんなこと関係ないだろうと思ったのですが、その当時日本製で
価格が比較的安かったmaxellのdvd-rを試しに購入して使用して
みたところ驚く程読み取りが良かったので、それから
maxellのdvd-rを主に愛用してきました。
現在はmaxellはdvd-rを主に台湾で作っているので台湾製
だというだけでmaxellの台湾製を避けて一時期TDK、Panasonic、Sony、
Victor等日本製で評価の高い誘電のoem製品を使用していましたが、
maxellは日本の製造ラインを台湾に持っていって日本で製造して
いた時と同じ状態(材料等)で製造している事を知り、
現在は又maxell(台湾製)を主に使用しています。
ただ友人には評価の高い日本製の誘電が無難だと誘電を勧めていました。
その友人から時々誘電のdvd-rを頂いたりして誘電も使用していました。
昨日ですが、dvd-rを再生していたらブロックノイズが出ました。
ディスクをみてみると誘電のディスクでした。
その後自分が所有する他の誘電のディスクでブロックノイズが
出ないか何十枚か再生してみたところ、誘電でも
ある一つのパッケージ(50枚入りスピンドル)のディスクに集中
してブロックノイズが出ることがわかりました。
maxellのディスクも何十枚か再生してみましたが、ブロックノイズが
出るものはみつかりませんでした。
誘電さんにはディスクの調査を依頼した事もあったので電話で
聞いてみたところ『記録を行ったドライブに問題がある可能性が
高い』というようなの回答でした。
もし誘電さんのいうようにドライブの問題だとしたら特定の
パッケージのディスクだけでブロックノイズが出るのは無く
他のパッケージのディスクや他社(maxell等)のディスクでも
ブロックノイズが発生するはずだと思うのですが、やはり
ドライブの問題でしょうか?それとも品質にバラツキがあって
たまたま比較的品質の良くないパッケージにあたっただけなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どちらのの可能性もありえます
例として
昔、LG製ドライブを使ってたときに、
maxellのDVD-Rだとどうしても、2枚に1回の割合で、
書き込みエラーがでたり、ディスクがおかしくなったことがあります
また、誘電製でもTY02のDVD-Rと相性が悪いドライブがあるそうです
参考
CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss/
回答者さんお礼が遅くなって申し訳御座いませんでした。
詳しい回答有難う御座いました。
紹介して頂いたサイトも参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
もしCDを2枚入れたら
-
MOが読み込まれません!!
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
MP3形式をCD-DA形式でCDに書き込む
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
iTunesでCD作成しています。 書...
-
ROXIOのDVD書き込みエラーについて
-
MusicBee のイコライザー機能に...
-
PCのDVDドライブがCPRM対応か確...
-
ライティング前のDVD-Rの寿命に...
-
サンプル動画がギザギザするの...
-
今日ポータブルDVDプレーヤーと...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
再生できなくなった古いMDを再...
-
DVDがたまに飛ぶのはなぜか
-
win10 ディスクに書き込む準備...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MDとフロッピーの違いはなんで...
-
ノートパソコンにDVD入れっ...
-
ディーガで録画したブルーレイ...
-
pcの画面に英語文字が出てきて...
-
DVDの入れ方
-
DVD片面一層を読み込まない!
-
CDとCD-Rの見分け方
-
DVD-ROMとDVD-RA...
-
ブロックノイズが出るは書き込...
-
ブランクディスクが認識できない
-
CD-RWがUDFREADERになってしま...
-
ノートPCのドライブがDVD...
-
MOが読み込まれません!!
-
音楽CDのOPENDISCについての質...
-
ISOイメージのDVD書込み...
-
DVDレコーダーとディスクとの相性
-
パケットライト方式の見分け方
-
内蔵BRドライブが一部のディス...
-
CDを急に読まなくなってしまい...
-
DVD-RAMドライブが・・・
おすすめ情報