
先日、都内に北京ダックを食しに行きました。そして北京ダックを注文したところ、なにやら中国人系の店員がテーブルの前で皮を切り取る実演をして皮を皿に盛ってくれた後、さっさと中身を厨房の方に持って行こうとしました。「ちょっとまった!その中身はどうするの?」と聞くと、「チョトオマチクダサイ」と片言っぽく言って持ち去りました。その後テーブル担当は別の店員に代わり前の店員とその中身は二度と現れませんでした。
通常、日本で北京ダックといえば皮を食べるものと思われますが、その料理の料金は皮の分だけなのでしょうか?中身は別の料理に使われているのでしょうか?
損した気分で後味悪かったです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
北京ダックとは、いうまでもなく料理の素材名です。
つまり北京ダックを使った料理は全て北京ダックなわけです。
通常、日本人が「北京ダック」と呼んでいるのはカオヤースという料理で、あひるの皮を焼いたものをライスペーパーに包んで野菜とともに食べるものです。
このとき、中身はダシが出きってる上に香草臭くて食べられんそうです。
(実際食べたことはありませんが。店や流儀にもよるんじゃないでしょうか)
もちろんカオヤースでない別の料理の場合は肉も食べます。
No.2
- 回答日時:
北京ダックには、北京系と香港系、2つの流儀があると聞いた事があります。
北京系は肉も楽しむ、香港系は皮のみを楽しむ、ということで、それぞれ調理法も異なるそうです。
ということで、質問者様の行かれたお店は香港系の北京ダックの流儀だったのでは無いかと思われます。
勿論、お値段は皮だけと言うことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
50~60人分のカレー
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
じゃがいもの下処理
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
くし形切りとくし切りの違いに...
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
冷水
-
塩くらげって普通にスーパーに...
-
「冷しゃぶ用の肉」は、普通の...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
買ってきたしょうがを切ったら
-
野菜を郵送したいのですが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
青梅の甘露煮が破れてしまいます
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
すき焼きのしめに入れるという...
-
50~60人分のカレー
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
玄米保冷庫有効活用について
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
おすすめ情報