重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

似てるというか、通じるものあるような気がしました。

関係ないでしょうか?

A 回答 (2件)

どちらもバラ科の植物です。



どちらかというと、杏は熟しやすく痛みやすいので、ジャムやドライフルーツなどに加工して食べるイメージですが…生食だと、杏の方が酸味は強いですが、追熟した杏と採れたての枇杷は、たしかに似てるかもしれませんね。

補足(蛇足?)
杏は実が硬く、香りが薄いため食べ頃になるまで追熟します。酸味が和らぎ甘味が増します。果汁は少なめですよね。
枇杷は、杏ほど酸味は感じず味に強い主張はありませんが、びわ特有の香りと瑞々しい食感を楽しむことができます。びわは追熟しないので、採ったらすぐに食べることをおすすめします。冷やすと風味が落ちるので、冷たい枇杷が食べたい時は、食べる直前に冷やすといいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/16 02:38

ビワはジャムにはしないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2022/09/16 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!