
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
野菜室って冷蔵庫の中でも温度が高めの設定ですよ。
普通は12℃くらいじゃないですか。№1さんのおっしゃるように菌の存在も怖いですし。野菜についてる土には土壌菌ってのがわんさかいて、その中にはボツリヌスみたいに怖い菌も存在することがあります。No.1
- 回答日時:
>10度以下の記載だけなら野菜室でもokという解釈であってますか?
保存場所を指定されていないのであれば、10℃以下ならどこでも構わないでしょう。
冷蔵庫は開閉頻度が高いと10℃を超えていることもあるかと思いますが。
そもそも売場の棚は扉もありませんがエアカーテンで冷気を閉じ込めているので通常10℃以下です。
家庭でも室温が10℃以下なら冷蔵庫に入れなくてもOKだし、外気温が10℃以下なら屋外でもOKということになります。
ただし、野菜室は野菜に付着していた泥やゴミ、傷んだ野菜くずなどが溜まっていて、あまり衛生的ではなかったりします。湿度も高いので微生物が繁殖しやすい環境になっています。
したがって、サンドイッチのような簡易な包装でしかも加熱せずに食べる調理済み食品を、あえて野菜室で保存するのは賢明な方法とはいえません。
----------
ちなみに、食品衛生法に基づく食品別の規格基準で
保存温度が指定されているのは以下のような食品です。
●10℃以下
食肉及び鯨肉、非加熱食肉製品(水分活性0.95未満)、
加熱食肉製品、鯨肉製品、魚肉ソーセージ、魚肉ハム、特殊包装かまぼこ、
ゆでだこ、ゆでがに、生食用鮮魚介類、生食用かき
●4℃以下
生食用食肉、非加熱食肉製品(水分活性0.95以上)
●-15℃以下
細切りした食肉及び鯨肉を凍結させたもの、冷凍食肉製品、冷凍鯨肉製品、
冷凍ゆでだこ、冷凍ゆでがに、生食用冷凍かき、冷凍食品
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 おかず冷蔵庫保存方法について ラップを切らしていて今鶏肉と野菜の炒め物をお皿に移しジップロックに入れ 2 2022/10/13 10:26
- 食べ物・食材 お盆のおはぎがあります。 餅店で買ってきました。明日中には食べます。 冷蔵庫保存だと、チルドより野菜 12 2023/08/14 21:47
- スーパー・コンビニ コンビニのたい焼きのスイーツ?、消費期限2日切れを食べてしまいました。 普通に日付の感覚がバグってま 2 2022/12/14 12:47
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食生活・栄養管理 消費期限が今日の午前4時までのサンドイッチなのですが 大丈夫でしょうか?冷蔵庫に保存してありました。 6 2022/07/08 06:49
- その他(料理・グルメ) 古代米うどんが祭りで常温で売ってたのですか、食べでも大丈夫でしょうか?賞味期限は、あと3日持つのです 6 2022/10/16 05:25
- 食べ物・食材 白菜やしめじ、えのきなど鍋物に使う材料はどのように保存するのが一番良いですか? 野菜類は常温でも大丈 4 2023/04/11 15:13
- 食べ物・食材 1リットルの野菜ジュース(カゴメの野菜一日これ一杯)を、昨日の19時から今日の9時まで常温で置いたま 6 2023/05/20 09:49
- 食べ物・食材 お米 7 2022/08/18 15:36
- 食生活・栄養管理 水菜はシュウ酸は多いですか?少ないですか? 4 2023/05/05 18:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10度以下保存の食品は常温でどのくらいもつのでしょうか?
シェフ
-
10℃以下で保存するべき食品を常温で3日ほど置いた場合食べられますか?
食べ物・食材
-
10度以下保存の食品について
食べ物・食材
-
-
4
要冷蔵商品は常温でどれくらいもつですか?
お菓子・スイーツ
-
5
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の場所に、3時間くらい放置してしまいました。 明日のお弁当に入れても大丈
食べ物・食材
-
6
常温で6時間放置
食べ物・食材
-
7
常温に3時間放置したケーキは食べても大丈夫? 母が放置癖が酷くて普段から買った物を玄関に放置すること
クリスマス
-
8
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
9
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
10
消費期限が今日の午前4時までのサンドイッチなのですが 大丈夫でしょうか?冷蔵庫に保存してありました。
食生活・栄養管理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
竹の子の送り方
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
野菜嫌いの成人女性について
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
噛みきれるイカと噛みきれない...
-
にんじん、固い!
-
これは虫食い?
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
50~60人分のカレー
-
食べてもいい野菜の皮、食べれ...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
生のりってどこに売ってるの?
-
鳥のモモ肉を焼くときは先に皮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
竹の子の送り方
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
さつまいも内部の斑点について
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
からすみの周りの皮?について
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
おすすめ情報