

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もう遅いですか?
シューマイは、やろうと思えば皮に包んで蒸すところまで作っても大丈夫です。半日くらいなら冷まして冷蔵庫に入れて保存しておけば十分です。
実際食べる時はお皿に並べて水(出来ればお湯)をちょっといれ、電子レンジで暖めればOKです。お客さんに出す時はお皿を換えて盛り付けて出します。
市販のシューマイもこの方法で電子レンジにかけるだけでOKです。
基本どこまで作っておいても何とかなりますが、美味しさは作りたて>ネタを混ぜておく>皮に包んでおく>蒸しておくと落ちていくでしょうが。
お客さんが海原雄山のような方なら当日一から作るのが望ましいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
キウイは皮を剥かない状態で冷...
-
5
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
6
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
7
えびは消化が良い?悪い?
-
8
50~60人分のカレー
-
9
女子です。家にあるもので、オ...
-
10
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
11
煮る前に炒める理由
-
12
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
13
この胎嚢の中に卵黄嚢、うっす...
-
14
野菜嫌いの成人女性について
-
15
竹の子の送り方
-
16
大豆の皮が剥けてしまいます
-
17
ローストビーフに緑色の光沢が
-
18
マルシンハンバーグ。なぜハン...
-
19
からすみの周りの皮?について
-
20
前日に翌日昼食シューマイの準備
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter