
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
それはそれは大変でしたね。
普通は常識感覚のある人なら、そこまで言われたら遠慮するものですが、その方はいったいどうしてなんでしょうね?>客は丁重にもてなすものだと思っているのでしょうか?、あの年代の人は。
確かに礼節にやかましい年代だとは思いますが、それだけに相手の気持ちも汲み取っていいはずですがね。
>恐ろしいほどこちらの都合が悪いときだけ繰るので、それだけ直してもらいたいのですが、目上にはズバット言ってはいけないものなのでしょうか?
「間が悪い」というのでしょうか、強力に「マーフィーの法則」が働いているようですね。結論から言えばズバッとおっしゃって構わないと思います。先方はそこまで言われてもピンと来ていないようですから、aiiroさんが迷惑していることをはっきり先方に伝えましょう。ただしはっきりと気持ちは伝えても、やはり言葉遣いにはお気をつけくださいませ。先方はaiiroさんの所に来るのが極めて嬉しく楽しいご様子ですので、そのお気持ちを頭から挫いてしまうような言い方をされるとせっかくこれまで築いてこられたお二方の関係が…。
でも、繰り返しになりますが、aiiroさんが迷惑をこうむっているという事実だけは先方にはっきりと伝えることが大事です。事実、これだけ迷惑を感じていらっしゃるのですから…。
先方がご理解を示してくださることを祈っております。
No.8
- 回答日時:
あの~これって、aiiroさんが嫌でも、ご両親が相手にしちゃうから、そっちの顔
を見て老人が来てるんですよね?ご両親がにこにこしてるからいけないんじゃないかしら?
それなら両親に相手をさせて、あなたが面倒見る必要がないんじゃないかしら?
逆にaiiroさん目当てに来てる場合。
用事があるといっても、その用事が済むまで一緒に待つつもりなんですね?
その老人は。時間がいくらでもあるので、老人にとっては待つのが苦じゃないん
ですよね。これは、mituyoさんも書いておられましたが、用事を言った後、玄関
からあなたが消えてしまうのが一番だと思いますよ。「今からお風呂に入る」とか
言って、実際にその老人を無視してお風呂に入ってしまうとか。なにか言われるまで
無視しましょう。だってこちらには本当かどうかはともかく「用事」があるんですから、
説明だけ丁寧にすれば、ずっと対面している必要はありませんよ。
勝手に上がりこんでしまうわけじゃないんですよね?
他には「今から出掛ける」と言って本当に財布を持って一緒に外に出て、老人と別
れたあとに戻るとかね。はじめはめんどくさいかもしれませんが、3回もやればもう
来ないんじゃないかと思いますが…いかがですか?(あ、その3回の間に1回でも
相手をしちゃダメですよ!)
いかがかしら…
No.6
- 回答日時:
参考になればよいのですが断り方はみなさんのような断り方で良いと思いますがその上司は家にきているのでしょうか?会社ですか?
丁寧な言葉を言った後はaiiroさんはどうされていますか?退院したばかりで疲れているので後日にしてと言った後でその場にaiiroさんはずっといたのではないですか?
言った後その場から離れた方がいいと思います。
家なら1度外に出て(一緒に)ごめんなさい、又来てください。とやさしく誘導してあげないと。。。
その70代の方はaiiroさんとお話がしたくて御見えになっていると思いますのでaiiroさんの顔がみえているうちは帰りたくないのではないでしょうか。誘導してあげたりその場からaiiroさんがいなくなれば自然に帰られると思います。
No.5
- 回答日時:
aiiroさん、こんにちは
元、上司といえども、今はただの暇な老人なんですね、
ちょっと可愛そうですが、仕方がありませんね。
次のセリフは如何でしょうか。
「恐れ入りますが、只今、取り込み中ですので、出直していただけないでしょうか。」
「急用がございまして、出かけるところですので、お引取り願えないでしょうか」
アドバイスありがとうございました。
他の方にも書きましたが、駄目でした。
恐ろしいほどこちらの都合が悪いときだけ繰るので、
それだけ直してもらいたいのですが、目上にはズバット言ってはいけないものなのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
「ただいま取り込み中ですので、恐れ入りますがこの次お越し下さい」
「たった今急用ができてお会いできませんので、またの機会にお越し下さい」
「今お越しいただいてもゆっくりお話ができないと思いますので、恐縮ですが日を改めてお越し下さい」
といったところで如何でしょう?
アドバイスありがとうございました。
退院したばかりで疲れているので後日にしてといっても駄目でした。 客は丁重にもてなすものだと思っているのでしょうか?、あの年代の人は。
またその人はほぼ90%都合の悪いときしか来ないんです。 本人にズバット言った方がいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
終の住処を、どこにする。
-
老人が嫌いです。死ぬほど嫌い...
-
老人が嫌いです。くさいし、醜...
-
なぜ何も生み出さない老人を養...
-
年配の方で、ドアが壊れるくら...
-
老人ってなぜ頑固でワガママで...
-
指をなめて紙をめくる老人
-
75歳の年寄りって性欲あるんで...
-
70歳以上の高齢女性と知り合いたい
-
65歳以上の方へ質問
-
叔母に教わったボケ老人の被害...
-
目の前で人が倒れたのに。
-
多くの若者に不足している知識...
-
自分の体調が悪い時でも老人に...
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
勤務先の隣の席に音声チックの...
-
今の職場の部署は年寄りばかり...
-
先日、市役所の職員にオンドリ...
-
「おじさん」「おばさん」の丁...
-
接客業です。高齢者は横柄な人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
老人が嫌いです。くさいし、醜...
-
老人が嫌いです。死ぬほど嫌い...
-
年配の方で、ドアが壊れるくら...
-
なぜ何も生み出さない老人を養...
-
75歳の年寄りって性欲あるんで...
-
始発電車で席を譲らないのは悪...
-
自分の体調が悪い時でも老人に...
-
70歳以上の高齢女性と知り合いたい
-
老人ってなぜ頑固でワガママで...
-
うちの親は80代ですがいつも3時...
-
毎日ジムに暇つぶしに来ている...
-
叔母に教わったボケ老人の被害...
-
老人を甘やかすのはやめるべき
-
指をなめて紙をめくる老人
-
来るなを丁寧に言うと?
-
目の前で人が倒れたのに。
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
電車で寝ているフリをしている...
-
老人に席を譲る必要があるのか
-
もしかして、高齢者の当たり屋...
おすすめ情報