dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許取得して、初めてのバイクにグラストラッカーを第一候補と考えているのですが、いくつか不安な点があります。
一番不安なのは、タコメーターなど(燃料系など)が付いていない点です。これは後からカスタムとして付けられますか?また、付けないとしたら、タコメーターなしで運転の妨げになったりしますか?
バイク初心者なので、どなたかご存知の方教えてください。

A 回答 (5件)

現在教習所に通っているのであれば燃料コックのリザーブについては最初に習っているはずですが…。

(教本にも出ているはずです。)

燃料タンクのコックに通常『ON』『OFF』『リザーブ』とあります。(たまにON・OFFしかないものもありますが。)
教習車にもあるはずですので次の教習のときに見てください。
通常は燃料コックは『ON』の位置にしていますが、ここで燃料がなくなるとダムの貯水率でいうと0%です。ただダムの0%と同じように、底のほうに少しだけ燃料が残るようになっており、『リザーブ』にするとあと少しだけ走れます。リザーブで走った後、ONに戻すのを忘れているといきなり本当の完全なガス欠になってしまうので注意。
私の乗っているのはHONDA車ですが、停車時はOFFにするのを習慣にしているので、“乗る時ON”の癖がついてるからリザーブのまま気づかず走っちゃうのは防げています。


坂道発進のほうですが、タコメーターを見てやっていると車種や排気量の違うバイクでは通用しません。実際の交通では坂道発進はそれと同時に本線に合流したりしないといけませんので、タコメーターを見ての発進なんて危険で不可能です。
きちんとエンジン音で発進できるように練習してください。そもそも、教習でも発進は後方確認してますよね?


P.S.
グラストラッカーはトリップメーターが無かったのですね、所有した事が無いのでうっかりしていました。汗
タンクから覗き込んだ場合の燃料の残量ってあまりよくわかりませんので、私は給油しているときに“次の給油は何kmだな”っていう方がいいかなと思いますが、そこはやりやすいほうで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
燃料タンク、教習所に行ったとき確認してみます。
坂道発進は練習ですね。

お礼日時:2005/08/13 15:24

実際運転中は前方を見るので、タコメーターは見てませんよ。


ならし運転であまり回転を上げたくないときに必要かもしれませんが。
春先まで乗っていたので元オーナーとして言わせてもらうと、燃料計はいいけどトリップメーターくらい付けてくれと、給油タイミングが測り易くなるので。
大体街乗りで平均30Km/lなので100Km走ったら給油するようにしてましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
30km/lなら普通もしくは良い方ですよね?
みなさんの回答をみると、タコメーターは必要なさそうです。

お礼日時:2005/08/13 15:22

グラストラッカーは初心者にもベテランにも満足できるバイクです。



タコメーターは不要です。
ある程度乗っていると一番「力」のある範囲がわかってきます。そして乗り方が決まってきます。信号発進で低い2速とかで引っ張ったりさっさと5速に上げたり。

燃料は毎朝タンクを開けて確認してください。タイヤとか運行前点検の一環です。タンク容量が少ないと感じることもありますがそれを一日でカラにするほど長距離を走ることはめったに無いです。また長距離を走ったら休憩をかねて給油を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
現在教習所に通っているのですが、坂道発進の際にタコメーターで回転数を確認後、ハンクラで上っていく際にタコメーターなしだと、ちょっと不安でして・・・
ある程度バイクに慣れている方は坂道発進の際もタコメーターは見ないのですか?

お礼日時:2005/08/12 11:20

燃料計なんて別に無くても困りません。


燃費から何km走ったらガス欠か覚えておけば、その距離走ったら給油すれば良いだけです。
私はガス欠になった時点でリザーブに切り替えて給油に行きますが、本当はあまりよくないのかな?(爆)

タコメーターは後付のものもあります。
ただ、タコメーターなんて普通に運転しているときに注視なんかしません、あぶないです。むしろあるほうが運転の邪魔かもw
自分で点検・整備・チューニングしない人にはタコメーターなんて要りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
リザーブに切り替えるとは、どういう事でしょうか?
なんらかの操作で手動で切り替えられるという事ですか?
また、リザーブに切り替えるのはグラストラッカーに限ったことですか?それとも他のバイクも同様の機能があるのでしょうか?
初心者なので分からない事が多く、質問ばかりですみません。

お礼日時:2005/08/12 11:20

>付けられますか?



大丈夫。↓
http://www.webike.net/sb/580/1200/

>タコメーターなしで運転の妨げになったりしますか?

原付スクーターとか無い訳だし全く問題ない。回転数なんて音で判るよ。
レッドゾーンまで回せば勝手にパワー落ちるから、その辺は慣れだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
カスタムで付けられるという事なので安心しました。
それに、良いサイト教えていただきありがとうございます

お礼日時:2005/08/12 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!