
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かに携行缶としての構造を維持していないと法律違反になります、
私だけの特別な環境かも知れませんが、
・倉庫会社にいた時は「ポリカン、オイルの20Lペール缶」にフォークリフトのガソリンを買いに行って、「リフト用」で60L(3缶)を4トンの荷台に載せて頻繁に持って帰りました。
・大学生の頃に、200Km位距離がある場所に深夜ミニバイクで移動するのに「当時は深夜スタンドが営業していないので」4Lのオイル缶2缶にガソリンを昼間に事情を話して売ってもらい、スクーターの足下と後ろに4Lのオイル缶に詰めたガソリンを載せて、深夜の危険なツーリングをしました。
最近でも、自動車に給油するついでに、「ガス欠で動かないバイクに入れるから」と事情を話して、4Lのオイル缶に3Lのガソリンを分けてもらい、バイクに入れました。
ですから、「最初はスタンドの人に注意」されますが交渉の方法次第では、「違法な容器」のガソリンは、内緒ですが、売ってもらえるはずです、
当然、消防法に合致した携行缶は大丈夫と思います、私の悪例を根拠に、絶対に大丈夫です。
ホームセンターで買ったちゃんとした適合品ですよ。
それなら問題有りませんね。
バイクに固定しなくても箱に入れて運べば大丈夫ですね。
No.6
- 回答日時:
3度目失礼します。
>ビニールってガソリンで濡れると溶けてベロベロドロドロになること有るんだよ。
なるほど!!勉強になります。自分は携行缶とは無縁なもので、その辺の性質まで頭にありませんでした。給油もセルフはまったくと言っていいほど利用しないので。
>ところで110-660ってなかなかいい名前だね。
>俺はカブ90と軽自動車に乗ってるから今度は
>90-660って名前にしようかな
数字の組み合わせってシンプルで好きです。
そういう組み合わせも、好きなもの・こだわりとしてはありですよね!
私のは自分への戒めですが(汗)
御想像にお任せいたします(苦笑)
あ、雑談はダメでしたっけ?
No.5
- 回答日時:
>ゴロゴロガタガタしないように何かクッション的なモノで押さえればいいんじゃないの。
>ツーリングに行く時はカッパや予備のジャケットなんかも積むからね
あ、ご存知でしたか。これは失礼しました。
ただ、前にも書きましたが、揮発しますしご存知だと思いますが臭いもきつく、他の物に移りやすいので、携行缶をビニール袋で覆って密閉するなりの事は必要だと思います。
たいていのものは専用の収納袋が付いているものですが、質問者さんのものはありますか?
ちゃんと栓をして密閉すればいいんじゃないの。
ビニールってガソリンで濡れると溶けてベロベロドロドロになること有るんだよ。
ところで110-660ってなかなかいい名前だね。
俺はカブ90と軽自動車に乗ってるから今度は
90-660って名前にしようかな。
No.4
- 回答日時:
違法にならないかもしれませんが、ガソリンは揮発しますから、万一キャップが緩かったりしたら嫌かも。
あとは御想像にお任せします。ボックス内固定されているならいいですが、ゴロゴロガタガタしている間にどうなるかわかりませんのでね。
ま、短時間なら問題ないでしょうね、たぶん。
ゴロゴロガタガタしないように何かクッション的なモノで押さえればいいんじゃないの。
ツーリングに行く時はカッパや予備のジャケットなんかも積むからね。
違反にならないならそれでいいのですよ。
後はこちらのことですので回答者様には無関係なことです。
No.1
- 回答日時:
問題は、貴方の云う「携行缶」が、消防法の規格構造に適合しているか否かの問題です。
今は昔と違って「プラスチック」や「硬質ビニ-ル」などの容器には、給油そのものが認められていません。
携行缶の材質は、金属であること、又、ある程度の高さから落下させても、内容物が漏れないことなどの規格が定められており、これらの規格内のものであれば、車に積んで走行しても良いと思います。
詳しくは給油所やガソリンスタンドなどに問い合わせて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンがスムーズに入らない!
-
原付でのガソリンスタンドの入れ方
-
変な質問ですが…。
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
陶芸の釉薬について
-
セローかスーパーシェルパ乗り...
-
緑メッシュ 失敗?
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
沖縄装備
-
裏地付きのジャケットをどんで...
-
バイクを一から組み立て
-
タイヤの空気圧の調整
-
TMRキャブでユーザー車検に...
-
Dio AF68に今乗ってるんですが...
-
身長155cm、XR250の車...
-
オフロードかモタードか?迷っ...
-
TA-GDAのスペックについて
-
ZRX400
-
CBR1000RR-R Fireblade SP 2020...
-
3年前のガソリンで運転してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
ガソリンがスムーズに入らない!
-
変な質問ですが…。
-
H17年式 フィットの燃料計の...
-
ホーネット250のガソリン残...
-
タンクの残量とメーターの残量
-
ガソリンのメーター取り付け
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
プリウス20型ガソリンメモリ...
-
複数名で走行中ガス欠になった...
-
バイク初心者です。。。
-
ガソリンスタンド 油商人 って...
-
ninja250rに乗ってる方へ質問です
-
SRについて教えてください。初...
-
田舎の方ではガソスタはあまり...
-
ワコーズ フューエルワンについ...
-
原付のガソリン残量がすぐなくなる
-
エンジンオイルの給油口の位置
-
原付でのガソリンスタンドの入れ方
おすすめ情報