
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
おお、いいところに気が付きましたね。
それは・・、鋤鼻器官(ヤコブソン器官)です。
もちろん病気とかではなく、また、猫科以外にも犬もある他、持っているものもいます。残念ながら人間は持っていません。
この名前を聞いてピンときましたね?
そう、いわゆる「チェシャ笑い」、猫が口を半開きにして臭いをかいでいるアレです、このフレーメン反応の時に使う器官なのです。
主に尿に含まれるフェロモンを感知すると言われていますが、何か気になる臭いを注意してかぐ時にも「笑って」この器官で嗅いでいます。
ーーーーーーー
ちなみに、猫って観察するとふと不思議なものを見つけたりしますよね。
私のヒットは「鼻上毛」、いや勝手に命名したんだけど(^-^;
鼻の根元付近、触覚のように左右一本づつ生えている毛があります。
けっこう注意して見ないと気付きませんよ~。
どうも、眉毛と同じく目にモノが入らないように異物の接近を感知するモノという説が有力ですが・・謎です。
この毛を触ると目を閉じますよ、実験してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫と恋人の相性が悪くて困って...
-
バルサンをかけている部屋に猫...
-
旦那の猫嫌いがひどくて・・・
-
10日で兄弟を忘れてしまうも...
-
猫の上唇の裏のトゲトゲ
-
ネコが玄関(タタキ)で寝ない...
-
退院した猫に他の猫が威嚇
-
猫が玄関先に糞をするので困っ...
-
猫とドクダミの葉
-
引っ越しを機に、2Fにあがら...
-
猫草は人も食べれる?
-
ネコの毛が変色(白→茶色)します
-
猫のお腹の中で水がはじけてる...
-
ペットを飼っている家の仏壇・...
-
猫が脱ぎたての靴下に興奮?なぜ?
-
病院帰りの猫に留守番猫が威嚇…...
-
東照宮の眠り猫はなんと言う種...
-
猫が自分のベッドの敷物を引き...
-
<猫>ササミの与え方
-
猫を別室で寝させるには
おすすめ情報