dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前車のTOYOTAについて質問したときがありまして、そのとき「ちなみにダイハツ町もありますよ」と言う回答をしてくださった方がいました。

そこで皆さんが知っている国内の面白い地名は知ってますか?

たしか中国地方の県に「はわい」(漢字は忘れましたが・・)と言う地名があった気がします。

お待ちしてます~!

A 回答 (19件中11~19件)

こんにちは。

楽しい質問ですね。

読めない地名シリーズ:意外と島根県に多い。
・十六島→うっぷるい  (島根県平田市)
・出雲郷→あだかえ   (島根県八束郡東出雲町)

沖縄シリーズ
・勢理客→じっちゃく (沖縄県浦添市)

「なんでやねん」とつっこみたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これも読めないっすね(笑)国語の先生も読めないと思います。

お礼日時:2005/08/14 15:39

天竜川沿いに「月」という地区があります。


車で走っていて「月↑3km」なんて標識を見ると
「けっこう近いんだんなあ(笑)」なんて思ったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
月まで3km・・・(笑)本当にいけたらいいですよね。

お礼日時:2005/08/14 13:15

 トヨタ町やダイハツ町ですが、大企業が工場を構える場合、


町名(街地区分)に企業の名前が付くのは珍しくありません。

>はわい

鳥取ですね。
宇佐町なんでどうでしょう?
ローマ字で書くと「USA」だそうです。

あと変わったところで、
 ・鼻毛橋 (仙台市)
 ・上ゲ  (愛知県)
 ・及位(のぞき) (山形県)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。「宇佐町」は意外と読めました。「のぞき」は「及位」って書くんですか(笑)普通は読めませんよね。

お礼日時:2005/08/14 13:13

このようなサイトがありました。


http://www002.upp.so-net.ne.jp/otenko-nurse/mapt …

他に大阪に「吹田」という地名がありますが
読み方は「ふく」と全く逆の「すいた」と呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。これもやはり「すいた」は「吹田」に変換されますね。URLから:ニセ金庫岩・・・(笑)

お礼日時:2005/08/14 13:11

「はわい」は鳥取県羽合町ですね。

役場の職員がアロハシャツを着てたりしてユニークで有名でしたが、合併して湯梨浜町という町になってしまったようです。
http://www.hawai.jp/
URLも笑えます。

地名というのかわかりませんが沖縄に「漫湖」という湖があります。非常に自然豊かでラムサール条約でも登録されているところですが、名前でも有名です。
http://www.okinawainfo.net/mankopark.htm

ちょっと下品だったかもしれません。といっても私の考えが、ですが…。漫湖自体に罪は無いので、ご勘弁を。(;^_^A

参考URL:http://www.okinawainfo.net/mankopark.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました、鳥取県でしたね!確かにURLまで笑えます。漫湖はラムサール条約でも登録されているんですね。初めて知りました。

お礼日時:2005/08/14 13:09

地名ではないのですが、北海道に「コックリ湖」という湖がありますよ。

なかなか綺麗な所みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。なんかイメージ的に怖いですね・・・(笑)

お礼日時:2005/08/14 13:03

宮崎に「土々呂」という地名(バス停)がある。


「トトロ」と読む。
そう、あの人気アニメのキャラクターです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりその地名の由来っていうのが気になりますよね。

お礼日時:2005/08/14 13:02

過去にもこういう質問があったりしますのでご参考に



参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1284281
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2005/08/14 13:01

関西に、「放出」と書いて「はなてん」と読む地名があります。


由来は分からないのですが…読めないですよね。
学園都市線の駅名にもなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いちおう「はなてん」を変換すると「放出」がでますね(笑)

お礼日時:2005/08/14 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!