dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そもそも日本ってなぜ電柱がきたならしく地上にあんの?
地震大国だからときいた事あるけど
地震大国なら地上にあったら、電柱が大震災の時に倒れまくるだけじゃん

人口過密だからきたならしく高層マンションなどもうじゃうじゃあって目障りでしかないし

世界一の自動車過密国だからか、自民党が民間企業からの献金みたいのを一番貰っているのがトヨタ自動車だからか、先進国で2番目に車が絡む事故死者が多い日本で、邪魔なマイカー優先し、
自転車専用道路もほとんど整備されてない上に、歩道も狭いくせに、そこに自転車と歩行者がいきわたる。

そりゃ幸福度ランキング64位だわね、ヨーロッパのほどほどの人口の国はトップ10にたくさん入っているのに。

「ヨーロッパは低層住宅ばかりで、電柱も地下」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • シンガポールなんかも邪魔でしかない他人のマイカーを減らす為に
    あそこも自動車取得税だけで100万以上、高級車にいたれば取得税だけで300万以上とかだよね
    だから、金持ちしかのマイカー所持できないから、シンガポールも人口過密な国だけど、日本みたいな渋滞だらけにはならないわけで。

      補足日時:2021/12/04 20:04

A 回答 (4件)

日本では電線の地中化は、ものすごくコストがかかるんですよ。

経産省が公表した電線類地中化の調査結果で、各国の地中化kmあたりの工事コストをみると:

日本:約3億5000 万円/km
英国:約6,000 万円/km
フランス:1,600 万円/km
インドネシア:約1,075 万円/km

となっています。日本は無茶苦茶に高いと言ってもいいほどです。

おまけに、日本は縦割り行政のためか、工事の規制が多く複雑にありすぎて、その調整や根回しが大変なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無駄なもんしか税金つかわないのだから、
こういうのに補助金だせばいいのにね

ヨーロッパとか自転車道とかもあるので自転車も安全にはしれるしね。

お礼日時:2021/12/06 22:10

池上さんの番組で電柱のことやってましたね・・


見た目うんぬんではなくて
災害の多い日本で電柱が地上にあることは
デメリットしかないと・・。
    • good
    • 0

そうだね。


電柱は汚い。
    • good
    • 0

さて、幸福度指数ランキングは「あることの裏返し」ですよね?


君には分かるかな?
人口とか電柱のはないではないですよ・・・
こういう質問ばかりしているから、分かるよね?
お礼でいいから、答えてみて?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!