![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
建替え(予定)の電柱について、隣家とトラブルになっています。
私の住む地域が、電柱の建替え(耐用期限切れ?)時期にさしかかって
いるようで、そこかしこと建替えが行われています。
問題の電柱は、わが家と隣家の境界線から約70cm離れた隣家側に建っています。
ある日、電力会社の方が、「電柱の建替えをしたいのだが、お隣さんが
今ある電柱をお宅との境界線ギリギリまで移設してほしい、と言っている」
とわが家を訪ねてこられました。
しかし困ったことに、今建っている電柱ですら、
車の出し入れをする時「邪魔だな」と思っていたのに(実際何度か車の左側を
こすりました(>_<))、それがさらにこちら側移設されると、より車の出し入れが
困難になりそうです。その旨を電力会社の方に伝えた所、「ウチの境界内の
話だろ」「ウチの家の前の話だから、口をはさむな!」と隣家では言っているとか聞きました。
お隣さんですし、これ以上トラブルにしたくはありません。しかし、上で書いたように、電柱がこちら側に寄ってくると、
困る面があります。
皆様のアドバイスをお願いいたします。
※道路は市道、家のそばにU字側溝があり、電柱は側溝をはさんで道路側に建っています。電柱は共架です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと自信無し回答だったもので軽く調べてみたのですが、道路占用するにあたり、許可を与えるのは道路の管理者ですが、隣地で利害関係を与える人の同意書が必要な場合もあるみたいなので、お互い敷地外のお話だからと言って、先の回答で「第三者」と書いたのはやや語弊があるかもしれません。
申し訳ございませんでした。
その地域で条例その他決まりがあるかもしれませんので、そのあたりは道路管理者や設置者含め協議の必要があるかもしれませんね。
ただし、直接利害関係となるのは、やはりその道路が直接接する隣家のお宅なのでその意向はある程度優先順位の高いもの(もしくは最優先されるもの)の可能性もあります。
だからと言って、駐車に支障が出ることも我慢しなければならないとは思いませんので、そのあたりは設置者に間に入って貰った上で隣家との折衝になると思います。
再度のご回答ありがとうございます。
>隣地で利害関係を与える人の同意書が必要な場合もあるみたいなので
このあたりはどうなのでしょうか。自治体ごとに違うのかも?
今のところ、同意書うんぬんという話は施工業者さんからは出てません。
>駐車に支障が出る
そうなんですよねー・・・逆にこれさえなければ極端な話、電柱なんて
どこに設置してもらっても構わないんですが・・・
お隣も今の電柱の位置でも特に困っているようには見えないんですけどね。
No.6
- 回答日時:
困る点をはっきりと電力会社に言って下さい。
電力会社があとは考えます。
地中配電線で電力供給することも可能ですのでどうしても電柱を立てる必要があるわけではありません。
できるだけ穏便に解決する方法を考えると思います。
ご回答ありがとうございます。
>穏便に解決
おっしゃるとおりですねー。なんといってもお隣さんですからね。
>地中配電線で電力供給することも可能
我が家とお隣の電柱だけ地中配電線?可能なのでしょうか?
他のご近所の方が「○○さんと××さんだけ特別か」とか、
言われなければいいのですが・・・
No.5
- 回答日時:
>電柱は側溝をはさんで道路側に建っています
ということは、道路上(いわゆる舗装された部分)にあると解釈いたします。
通常、道路に何らかの施設を占用する場合は道路占用申請を必要とします。電柱を移転する場合も同様です。従って、電柱の移転を道路管理者が認めるかどうかも課題となります。移転=別の場所を掘削するわけですから安易に移転を認めるかどうかは疑問ですので、まず、電力会社にこの辺りを確認されたほうがいいでしょうね。認めないようでしたら悩むだけ無駄です。
逆に認められる場合は、お隣と協議せざるを得ないでしょう。一般的には、電柱などの位置はほぼ境界付近に位置しているのが多いように思います。そのような意味では、質問者様の要望は受け入れがたいものとなります。
ちょっと現状が今ひとつ理解できません。お隣側の境界から70cm離れている電柱によってなぜ車庫入れが難しくなるのか?個人的には全く問題ない距離と考えますがいかがでしょうか。運転技術の向上で回避できないのでしょうか。
お隣さんも、何らかの理由があっての移設をお願いしているのでしょう。おそらく景観などの理由が主たる要因かも知れませんが、それでも十分な理由になります。
お互い譲歩するのが、上手な近所づきあいというものではないでしょうか。
または、思い切って質問者様の敷地内の支障にならない場所に電柱を設置するのはいかがでしょうか。
この回答への補足
>なぜ車庫入れが難しくなるのか
道路の幅員が狭く(約4m位)、我が家から道路を隔てて向かい側に道路標識のポール、街灯などがあり、問題の電柱が官民境界から1mくらい道路側に建っているので、我が家の駐車スペースの狭さもあいまって、出し入れに神経を使うのです。現状ならなんとかテクでカバーできます(^_^;)
仮に電柱が寄ってくると、軽自動車に買い替えたほうがいいかもしれません(ーー;)
ご回答ありがとうございます。
>移転=別の場所を掘削するわけですから安易に移転を認めるかどうかは疑問
それは確かにおっしゃる通りですね。施工業者さんが、「お隣が移設してほしいと言っている」と言ってこられたので、てっきり移設が可能なものかと思っていました。念のため、電力会社に確認の必要がありますね。
>一般的には、電柱などの位置はほぼ境界付近に位置
うーん、私の近所を見る限り、必ずしもそうではないようです。というかほとんど適当?な位置に建ってます。電柱が建てられたのが、おそらく30年くらい前の話なので、おおらかな時代だったのかもしれません。
>景観が理由?
いっそのこと電柱はやめて、地下に埋設してほしいですね(^_^;)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_13.png?08b1c8b)
No.3
- 回答日時:
道路はあくまで道路です。
お隣さんの敷地内ではありません。
しかし、前面道路ですから、お隣さんは
意見を言うことはできると思います。
それが、絶対的なものではありません。
その電柱であなたも困っているのであれば、
お隣さんとよく話し合いましょう。
すこしずらされるのがイヤなら、
駐車場出入り口を避けて、自分の敷地の前に
持ってくるくらい大幅にずらすように提案するのも
一つの案です。
それも、できないなら、最終的には裁判ですね。
ご回答ありがとうございます。
私は基本的に話し合うことを厭っているわけではありませんが、
問題が境界線の話ではないにしても、それに類する話なので、
後々しこりが残るのを恐れています。
こういう時の為に施工業者さんがいる?と思っていますので、
工法を含め、当方の要望を施工業者さんに伝えていきたいと思っています。
>最終的には裁判ですね。
双方の境界の話でもないこの件は裁判になり得るのですか?
No.2
- 回答日時:
どなたが所有の電柱か存じ上げませんが(東電?NTT?)ご質問を読む限りでは電柱はあなたの敷地内でもなくお隣の敷地内でもなくて、道路上にあるわけですよね?
電柱を建てるにあたり、道路を占用する場合は役所の道路課等の管轄部署に対して許可を得なければなりませんが、基本的には隣家もあなたも敷地を提供しているわけではありませんので、立場的には同じ第三者となります。
第三者とは言ってもすぐ目の前の道路のお話なので、後からクレームを付けられたら電柱設置者としてもたまりませんので、影響を考えて近接のお宅に確認の話をしているのだと思います。
ですから、「隣家の境界内」という表現は正確ではありません。境界内というのは敷地内を指します。
ただし「目の前の道路」と言うことは出来ると思いますので、設置者が意見を伺っている限り、隣家の意向を無視することも出来ないと思います。
しかし、それは一つの意向であって、あなたのお宅にも意向を伺っている限りは、あなたの意向を言えばいいというだけのことだと思います。
道路占用の許可を取って設置するのは、誰か存じませんが、最終的な調整はその人がやることです。元々お互い敷地外のお話ですから、あなたと隣家で直接やり取りする必要は無いと思いますし、良いこととも思えません。
>電柱は共架です
誰が何を共架しているのか不明ですが、特に誰の為に使用しているのか?検討材料にはなると思いますが、お互い使用しているならば同条件ですね・・。
この回答への補足
電柱は市道上にあり、民地ではありません。
中国電力の電柱のようです。
それと説明不足でしたが、共架というのは、
中国電力の電柱をNTTが間借り?している状態、という意味でした。
よく見てみると、我が家の境界内の空中から隣家に向かってNTT線?が
引き込まれているようです。
ご回答ありがとうございます。
回答者さんのおっしゃる通り、直接話し合うのは最終手段として、しばらくは施工業者(電力会社は誤りでした)に間に入ってもらおうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 電柱移設について 2 2022/06/04 23:17
- その他(IT・Webサービス) インターネットの引き込み工事について 3 2022/08/31 16:14
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
- ガーデニング・家庭菜園 隣家からの植物の侵入について 5 2022/09/25 22:19
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 投資用の土地を購入した際の必要経費 3 2023/05/28 15:49
- 建築学 なぜ中国の都市計画は素晴らしいのですか? 17 2022/03/28 08:53
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
NTTから電柱の移動を頼まれました、断れますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
電柱の立て替えは同じ場所にできないものでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
電柱の移設における隣地の承諾の必要性について
一戸建て
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電柱からベランダまで1メート...
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
-
私の土地の上空に裏の家のケー...
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
家の前の街灯が眩しい
-
家の前のひび割れについて
-
NTTから電柱の移動を頼まれまし...
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
-
電柱の支線
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
電柱がある土地の資産価値
-
NTT電柱移設の際の費用問題
-
電柱移設(建替え)のトラブル
-
電柱移設に地権者が応じてくれ...
-
街路灯の移設の申請について
-
敷地内の電柱を移動する際の隣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の前の街灯が眩しい
-
電柱の支線
-
電柱の支線を不要にしたい
-
NTT柱の移設費なぜ申請者負担?
-
街灯をつけて欲しいけどどこに...
-
NTT電柱移設の際の費用問題
-
電柱を我が家の真横に設置され...
-
道幅2.4メートルの道へ曲がれるか
-
電柱の移設について NTTの電柱...
-
敷地内の電柱設置は断れないか?
-
NTT東日本添架料について
-
電柱の耐用年数は,何年?
-
私の土地の上空に裏の家のケー...
-
隣の家が電柱を移動することに...
-
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
-
敷地内に電柱を立てるのを断りたい
-
地域のゴミ当番(カラスよけネッ...
-
電柱からベランダまで1メート...
-
街灯の移設について
-
電柱の立て替えは同じ場所にで...
おすすめ情報