dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日来、ウィンドウズを再起動(実際に再起動でも、電源落としてからの起動でも)すると、タスクトレイ回りのシステムが上手くロード出来ないらしく、本来ならあるはずのアイコンがほとんど出ていません。
あげく、スタートアップから起動して、本当なら常駐するはずのクリップボード拡張ソフト「ToClip」が、「タスクトレイにアイコンが登録出来ないので、終了する」とか警告を出すのです。
ためしに、チェックディスクを掛けてみると、その直後だけは無事に起動するのですが、その後の再起動では元の木阿弥に……。
おかしくなってから気が付いた事と言うと、妙にウィンドウズの終了が早くなった事なのですが、その事から考えると、どうやら終了関係のシステムが、一部破損しているのではないかと、私は推測しているのですが。
一体、何がおかしいのか、見当が付く方、対処方法をご存じの方、ぜひお教え下さい!

A 回答 (5件)

ウィンドウズアップデートでドライバ関係のものをインストールされたか(デバイスのメーカーのサイトの方が良い場合があります)、逆にSP2でドライバが合わなくなったことは考えられませんでしょうか?


PCメーカーのサポートサイトや、それぞれのデバイスのメーカーのサイトなどでドライバを更新してみてください。(チップセット、ビデオ、オーディオなど)

それから、セキュリティソフトを入れている場合はSP2と噛んでないか確認してください。

初めからSP2適用済みのブータブルCDを作成してOSをインストールすることも一つの案ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ありがとうございました。
結局、解決には結びつきませんでしたが、レジストリをいじって通知領域を完全初期化し、起動時はUSBドライブの電源を切っておく事で解決出来ました。
結局、何だか分かりませんでした。今も、原因が分かれば知りたいです。

お礼日時:2005/08/24 20:57

#3です。


「ディスクトップのアイコンをゴミ箱を含めて5つつぐらい残して、
あとはフォルダーを作り、作ったフォルダの中に片付ける。」

ですが、先にディスクトップにフォルダーを作って、
作ったフォルダーにアイコンを片付けると言うことです。
そして、ゴミ箱や必要とする1番~5番目ぐらいを、
ディスクトップ画面に残すと言うことです。

言い回しが悪くてすいませんが、必要なアイコンは作ったフォルダ
に入れてくださいね。

この回答への補足

アドバイス、ありがとうございます。
他に書くべき所がないのでここに書いちゃいますが、原因らしきものに見当が付きました。数日前に行ったウィンドウズアップデートが原因らしいのです。
今日、業を煮やしてウィンドウズの上書きインストールを試みたのですが、SP2のアップデート直後までは機嫌良く動いておりました。
その後、ウィンドウズアップデートを行った所、件の症例が再現されたというわけです。
結局、何がどうなっているのでしょうか。訳が分かりません。アップデートしないわけにも行かないし……。

補足日時:2005/08/15 22:40
    • good
    • 0

ディスクトップのアイコンをゴミ箱を含めて5つつぐらい残して、


あとはフォルダーを作り、作ったフォルダの中に片付ける。

ネットワーク関係で全体の応答が4秒以上遅れるのかもしれませんね。

それで、マイネットワークのUPnPのアイコンを表示しないにする。
こちらを先に確認した方が良いかも知れませんね。

それから、RAMを増設するのも良いかもしれません。
(合計で1024MBを推薦します)
メモリを増やすことによって、仮想メモリ(HDD)に
スワップ(起動中のソフトをHDDに退避したり戻したりする)を
生じにくくなる。

以上は、私の取った対処方法ですが、マイネットワークの
UPnPアイコン表示が悪さしたようです。
ルータの設定をいじるのに都合が良いのですがね。

私のPCは、初めからWinXPsp2のPCでメモリを増設して1.5GBですが。
今でも、マイネットワークの[UPnPアイコン表示する]で
PCを起動すると通知領域のアイコンが減ります。
だから、マイネットワークの[UPnPアイコン表示しない]に
しています。
    • good
    • 0

システムの復元でおかしくなる前に戻ってみてください。



終了が早くなった?のは、終了時に履歴フォルダや、ページングファイルを削除しない、開いているフォルダを保存しない設定にすると早くなりますが、
起動時に最近使ったファイルが読み込まれるので多すぎて圧迫している(これはたいしたこと無いと思います)、ページングファイルが肥大化・または断片化している、サービスやプログラムなどが終了するのをWindowsが待ってないから次回起動時おかしいのでしょうか?
ハードディスク空き容量は余裕がありますか?
おかしくなるくらいにしたことも思い出してみてください。
デフラグも良いかもしれません。
「ToClip」の再インストールでも警告が出ますか?
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→OKでスタートアップに登録されてあるプログラムを見直す(不要なもの・一部を外したりして動作に変わりないか調べてみる)のもいいかもしれません。

この回答への補足

pc-2198axさんの意見を参考に、再ログインを試みると、何故か無事に起動する事が確認されました。
とりあえず、デフラグやってみます。
ありがとうございました。

補足日時:2005/08/14 23:27
    • good
    • 0

SP2 を適用していないならして下さい


SP2 を適用した環境では発生しない様に思えます


通知領域のアイコンが消えてしまうことがある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

SDK32: 通知領域にアイコンが登録されないことがある
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

> タスクトレイがおかしくなる??
XP で通知領域です

デスクトップについて知ろう
http://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;882639

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
SP2は、もちろん適用してあります。
また、ウィンドウズアップデートも、数日おきにチェックして、現在、最新の状態になっているはずです。

補足日時:2005/08/14 22:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、通知領域と呼ぶのは初めて知りました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/14 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!