
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「Temporary Internet Files」ファイルからウィルスを発見した場合には、IEのツール→インターネットオプションから「インターネット一時ファイル」欄の「ファイルの削除」をクリックします。
ご指摘のトレンドマイクロのページはリンク先が誤っているようです。
正しいリンク先は参考URLになります。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
No.1
- 回答日時:
Trojan.Domcom
http://www.symantec.co.jp/region/jp/avcenter/ven …
上記のアドレスを見て駆除しようとしたのでしょうが、どの部分まで実行しても駆除できないのでしょうか?
全部実行も駆除できないので有れば、もしかすると、システムの復元を悪用して、ウィルスの駆除から逃れている可能性がありますので、
システムの復元を無効にして、Restoreファイルを削除してください。
他社の同じウィルスについての別のサイトの情報も確認してみてください。
TROJ_DOMCOM.D
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
それでも解消できないので有れば、リカバリをした方がよいでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
symantecのサイトに掲載されている駆除方法では、手順3「感染ファイルを探して削除する」が実行できません。セーフモードでスキャンしても同様でした。
ちなみに感染しているファイル名は
C:\Documents and Settings\NECユーザー\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\AWH0BA2E\ipreg32[1].cab です。
教えていただいたtrendmicroのサイトには「Temporary Internet Files」ファイルからウィルスを発見した場合には別な処理方法があるような事が書いてありましたが、その方法のリンク先が出てきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
強制終了後・・・
-
困ってます。
-
TROJ_LINAGEと言うウイルスに感染
-
データ送信・・・
-
フリーのウィルス駆除ソフト
-
trafficfactoryという広告について
-
問題発生
-
これはウイルス!?
-
Security Toolというウィルスに...
-
おかしな不達メッセージが来ます
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
Windows Update の更新状態の所...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
sdカードからパソコンがウイル...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
trafficfactoryという広告について
-
ControlCenter2.0
-
Outlook2013を使用で、受信に時...
-
エクセルのマクロウイルスに感染
-
タダでウィルスをやっつける方...
-
はやくなおしたい
-
勝手に添付ファイルを送る爆弾...
-
ウイルスにかんせんして
-
パソコンがとっても不調なんです。
-
trojanに感染してしまいました!
-
山田オルタナティブというウィ...
-
Security Toolというウィルスに...
-
マクロウィルス X97M_DIVI.I ...
-
誰か助けてください(;_;)
-
Windows 10 がああああぁぁぁ!...
-
ウィルス検出・駆除機能付きの...
-
ノートPCの初期化…
-
スクリプトファイルについて
-
イカ・タコウィルスの駆除
おすすめ情報