dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近流行のイカ・タコウィルス(おそらく原田ウィルスの亜種?データがイカやタコやふぐのgifに変換されるやつ)にやられちまいました。(拡張子偽造で気がつかず 不覚)やられちまったのは自業自得 不徳の至りとして、お約束の再インスコも当然として。
さてサルベージの定番として、別のHDDに再インスコし元のHDDをウィルス駆除してからデータをサルベージと思ったら、メジャーどころ7種のセキュリティソフトでスキャン掛け捲ってもどれでもヒットせず。ウィルス自然消滅?ウィルスが残ったまま、サルベージもHDDをマシンにつなぐのも不安かなと。(現状はBIOSで殺しています)とりあえず何とかウィルスを駆除したい。流行ってるわりには(実は流行ってない?すいません)情報がほとんどなく駆除方法がいまいちわかりません。今流れてる情報はほとんど再インスコか昔の原田ファイルのものだけ。どなたかイカタコウイルス対応のソフト(感染後の駆除さえできればいい)をご存知ありませんか?

A 回答 (4件)

残念ながら無いんです。

まだ。
そのウィルスには亜種が多く、はっきりとウィルス名を特定することはできませんが、
アンチウィルスソフトの検出を防ぐために特殊なプロダクトがかけられているものが
主流で出回っていて、ベンダーが検出に四苦八苦しています。
何しろ、一度感染したらパソコンの起動すら難しく、検体自体が送られてこないのですから。

駆除も分からないようでしたらリカバリしたほうがよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトをいろいろ回って調べてもどうもおっしゃるとおりのようですね。いろいろウイルス現物集めてメーカーに送ってみたのですが今のところウイルスと認知すものの、対策は回答がありません。ドライブクローンによるバックアップと再インストールが一番の対策のようですね。
ご回答をいただいた皆さんありがとうございます。

お礼日時:2009/08/30 19:31

No.1です。



〉〉ウィルスファイルをこの掲示板に貼り付けちゃまずいっすよね 管理人さん
私は管理人ではないですが、そりゃまずいでしょう。
(無垢な人たちに迷惑をかけないで下さい)

〉〉今流れてる情報はほとんど再インスコか昔の原田ファイルのものだけ
このサイトに来る前に、あちこちを巡って、すでにわかっていると
思いますが、その状況で、いつまでも『サルベージ』に拘(こだわ)って
いると、再度、『再インスコ』に見舞われるものと、容易に想像できます。

多数の悪質なウイルスが巣くっていると思われる、『元のHDD』を
スッキリとあきらめて、Formatするなりして、クリーンな状態にする
ことを、推奨します。

この回答への補足

皆さんお説ごもっともございます。反省

ところで私の質問のしかたが悪いようで質問のご回答をいただいいた方がいまだあらわれませんので再度、お尋ねしたいと思います。
今までに、イカタコふぐヒトデうに等ウイルスに引っかかった方で削除に成功した方もしくは検知できたソフト(もちろん感染後にスキャンをかけて検知できたという意味)をご存知の方の「実体験談」を教えていただきたいのです。もう出現してから3ヶ月ほどたつのでいくら亜種が多いとしてもそろそろ亜種のどれかひとつくらいにでも対応できるソフトが出てもいいような。(ちょうど現在使用中のそうとの期限が切れるので次のAV選びの参考にしたいのです)
(別のスレ立てたほうがいいかしら)

補足日時:2009/08/18 18:18
    • good
    • 0

こんばんは、おこまりですね。



さてご質問の件ですが、もし間違っていましたら申し訳ありません。
>イカ・タコウィルス
とはP2Pがらみのウイルスではないでしょうか?もしそうでしたならば
こちらの掲示板では質問禁止事項となっています。削除対象です。

個人的にはP2Pのプロトコルは、次世代を担う有用なプロトコルであると
考えます。ただ、間違った使い方が広まっていて、非常に残念に思っています。

もしP2Pがらみのことでしたら、そういったことはみじんも見せずに
質問するべき内容となってしまいます。要するに、自学自習で
自分のけつは自分で拭け!となります。失礼します。
    • good
    • 0

〉〉HDDをウィルス駆除してからデータをサルベージと思ったら


どういうソフトで、どのように処理orダウンロードしたデータでしょうか?。

データが、ウイルスそのものでしたら、駆除(=ウイルス除去andファイルの修復)は、
あり得ないのでは?。まして、システムファイルでもなくあくまでも、個人データですよね。

私なら、knoppixでも立ち上げて、その、イカ・タコの状況を
じっくりと見てみたいですね。

この回答への補足

このてのことはよくあるのでいつもはドライブのクローンを別HDDに用意し取り外してはずしてバックアップしておくのですが今回はセキュリティソフト入れ替えのときにうっかり接続したままでやっちまいました。画像データ等は別ドライブに退避していたのでセーフなのですが、(さすがにgifに変わったファイルが戻せるとは思ってナイッス)アプリの設定データや履歴、ゲームのセーブデータ等をサルベージする予定です。.exe等はやられましたがその他データはセーフなのでアプリ使うときに順次サルベージする予定。一度にやるのはメンドイので。そのため旧起動ドライブはそのまま残す予定。(HDDもあまってるし)ただウイルスがあるかもしれない状況で保存するのはいやなので相談した次第。
http://ameblo.jp/edo-finance/entry-10318362761.h …
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5189249.html
等も参考にしたんですがjiro\lasses.exeやwinlogon.exeのおかしなのも見つからない状況。
薩摩のとらふぐウイルスからサバイバルした人の成功談もとむ。
PS 2ちゃんのウイルス板見ればイカタコウイルスのありかはいっぱい乗ってるのでぜひお試しあれ。 (リナックスはチョイ苦手なので人柱よろしく,ウィルスファイルこの掲示板に貼り付けちゃまずいっすよね 管理人さん)

補足日時:2009/08/13 19:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!