dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルス感染してしまい、メーカーに修理をお願いしました。結果 駆除できず、戻ってきました。
(今はサブのパソコンを使っています)
最悪なんですが、もう買い換えるしかないんでしょうか?
セッティングしましたが、相変わらず不安定のままです。

A 回答 (9件)

ウイルスに感染した⇒PCが故障(物理的故障)はしません


ウイルス対策ソフトなどで削除したり、駆除できますが
どうにもならない場合は、再インストールという方法しか
ないでしょう。つまり購入した時の状態に戻すって事です
ですので、今までのデータ(後から入れたソフト、メール
インターネット他各種設定、画像、音楽等々…)は、
あらかじめバックアップしてからでないといけませんが、
(感染してしまったファイル以外ですけど(^.^))
それでも、正常作動しない場合、相変わらず不安定と言う
事は、物理的(PCの機械の故障)ではないでしょうか?
    • good
    • 0

リカバリーした後、すぐに、ウィルスが潜んでいそうなフリーソフト等を、インストールしたりしていませんか?



「相変わらず不安定」とは、どのように不安定なのでしょうか?

メーカーは、BIOSについてもウィルスチェックをしたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.7、8のコメントいただいた方へ
マカフィーでウィルスチェックしましたがひっかかってきませんでした。
今日 メーカーに電話をしました。
再度リカバリーするようにということでした。
再度トライしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/21 21:24

メーカーさんの答えは、ウイルス駆除できなかったから、OSを入れなおした、ということですよね?ということは、入れなおしても駆除できなかった、ということではないのではないですか?



セッティングしなおした、ということですが、ウイルス対策ソフトは入っていないのでしょうか。入っているなら、ウイルス検索をされたのでしょうか。
    • good
    • 0

まず ウィルスの感染先は特定はできているんでしょうか メ-カ-修理で駆除が無理と判断された場合は OSやアプリケーションファイル プログラムに侵入したのではなくて ハード(物理上)に侵入したと言う事では?


他の方も仰る様に 可能な限りウィルス名と明確な侵入先の情報が必要です また ソフトかハ-ドか ハ-ドに侵入したその場合の最後の対処法を書いておきますのでお試しください。
また 常駐していて不安定やエラーを引き起こす場合は効果はありますが 損傷を与えてパ-ツ交換が必要か否かわからないようなウィルスの場合は効果はなしです。

どこに侵入して場所が特定できない場合は (ノ-トであればとりあえず取り外しが可能な)M/B メモリ HDD ボード類 他のパ-ツを分解して(この場合 メ-カ-保証の対象外となります) 極力 ホコリやチリが少く 日光が差さないような場所で通電しない状態にして1週間程度 放置する必要があります 自然界同様 PCの殆どのウィルスは死滅します 再度 組み戻して(再セットアップが)可能かどうか試して見て下さい 時間と根気のいる作業ですが。

この回答への補足

*すべての方に*
早速のコメントありがとうございます。
修理前に2回 自分でリカバリーをしましたがダメでした。
メーカーの修理よりは以下です。

ファイル名AUTOEXECC→ウィルス名Downloader-PS、
 C.BAT、svzhost,win32 → W32/sdbot.worm
iflid →w32/korgo.worm
メーカーからは、「ウィルスの駆除ができませんでしたので、OS再インストールしました」との処理です。
パソコンはディスクトップです。
8月に購入したばかりですので、かなりショックです。

補足日時:2005/01/21 09:11
    • good
    • 0

ウィルス駆除を、パソコンメーカーに頼んだのですか?



パソコンメーカーは、ソフトに関しては、面倒を見ないはずですが。

リカバリーをすれば、どんなに凶悪なウィルスでも、消えてしまいますよ。

買い換える前に、リカバリーを試して見ましょう。
    • good
    • 0

悪霊バスターズ ((((*^o^*)†~~~ 悪霊退治



ザオリク(*゜ー^)ノ。・。・゜・:*。・:*:☆☆♪
1.リカバリーおこなった方が良いのでは?

【質問の不明内容】基本情報不足です
1.感染ウイルス名称???
2.修理はハードの修理??、ソフトの問題??
3.ウイルス対策ソフトの使用は??
4.使用OSの名称

念の為ξ\_(-_-)_/ξ お祓い
滅菌殺菌抗菌 悪滅退散ぇぃ!!
多分これで大丈夫かな?
    • good
    • 0

リカバリーしたらいいです。


仕方は取扱説明書に載ってるはずです。

注意:データ全部消えますのでバックアップとりましょう。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

セッティングというのは再インストールということでしょうか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!