dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通り皆さんの回答に対するお礼についての認識を教えてください。
個人の勝手だろと言われればそれまでですがぜひ知りたいです。

1.冷やかし以外の回答には全部お礼する
2.参考になった回答だけお礼する
3.お礼しない
4.その他

この中から選んでその理由も書いてください。
たくさんの回答お待ちしてます。
ちなみに僕は1です。

A 回答 (21件中11~20件)

4です。



とはいえ質問者に対して
「回答しなさい」だの「礼節が無い」等々を
回答に書き込むのもどうかと。
回答しない人は回答しないんだから、一々非難めいた
回答をしなくてもいいのでは?

お礼が欲しくて回答してる訳ではないでしょ?
相談内容によっては既にいっぱいいっぱいに
なっている人も居ると思うので...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにお礼するのが当然だと思うのは間違っていますね。
相手にそんな余裕のない人もいますよね。
少し自分勝手な部分があったかもしれません。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 15:28

こんにちは


私は今のところ 4.その他 全部の回答にお礼です。
冷やかしや訳のわからない回答が来たことがないからなんですけど。
でも そういう回答にも一言は書きたいなと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>冷やかしや訳のわからない回答
実は僕も来たことがないので定義付けに困りました。
紛らわしい書き方でしたね。
回答に対して何かしらお礼するという人が多いみたいですね。
回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2005/08/16 15:20

4.です。


ポイント振り分け無しでも、全てに違ったお礼か同じスレッドでまとめてお礼です。このほうが、お礼のコピーペーストよりは良いと思います。
旅先で道を聞いて黙って去ったらヘンですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにかしらお礼はするべきですよね。
回答して黙られたままだとこっちも困りますしね。
コピペよりもまとめてお礼するほうが僕もいいと思います。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 15:15

 「ひやかし」かどうか、どうやって判断するのでしょうか?



 文字のみの記述で、記述者の内面を読み取る自信があるのであれば、そうとうなものです。
 もしかしたら、耳に痛ければひやかしと決め付けるのでしょうか。

 ちなみに私なら、回答の裏を取った上で、正しければ内容に関して御礼を述べますし、正しくなければ回答してもらったことに関して御礼を述べます。これは選択肢にありませんから、4になります。

 さて、私のこの回答は、あなたにとってひやかしですか、違いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>耳に痛ければひやかしと決め付けるのでしょうか
そういう訳ではありません。ご指摘と冷やかしは別だと認識しています。
確かに冷やかしというのは明確にこうだとは言えませんが
「耳に痛ければひやかし」だとは思っていません。
言葉足らずな質問ですいませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/16 15:09

こんにちは。

私は4です。
普段は大体お礼をしているのですが、あまりにも沢山回答を頂いてしまい全員にお礼をするのが大変になってしまった時は申し訳ありませんがあとから回答を頂いた方にお礼が出来なかったりします。
でも参考になるものにはポイントを差し上げてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにたくさんの回答あるときお礼にも時間がかかりますね。
相手の都合の問題もありますし。
お礼をまったくしない人と、したくても時間がない人がいますよね。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 14:58

4ですねー。


どんな回答にもお礼を書いてます。
理由は、自分がした回答にコメントが無い(飛ばしは特に)質問者には二度と回答したくないから。
すなわち、そんな質問者になりたくないから。
今のところ、お礼100%実行中。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。コメントしない質問者と同じ事をしたくないからお礼をちゃんとする。
とてもいい考えですね。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 14:51

4 冷やかしのような回答であれ、書き込みにはすべて個別にお礼する。



実際、後になってスタッフから削除された冷やかしのような回答がついたことがありましたが、どんな回答であれ書き込みに費やしてもらった時間を思えば、きちんとお礼すべきだと思っているので。

自分と意見が違う回答を無視する人もいるようですが、多様な意見が聞きたいからこそ質問するのですしね。

また、参考にならないような勘違い回答や、冷やかし回答がついたとしても、自分の質問の仕方が悪くて、そのような回答がついたのだという、自分の質問内容や自分の過去の質問・回答に対するいい反省材料になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どんな回答であれ書き込みに費やしてもらった時間を
思えば、きちんとお礼すべきだと思っているので。
>多様な意見が聞きたいからこそ質問するのですしね。

そんなふうに考えたことはありませんでした。
そう考えるとどの回答にもお礼はするべきですよね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 14:43

やっぱり1です。


参考にならなくても、自分のために
手間をかけてこたえてくれたんだから
ありがろうと言うのは当たり前でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね~
それが最低限のマナーですよね。

僕はスルーされるとけっこうショックなので必ずお礼します。
回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2005/08/16 14:34

私は 4です。


すべての回答にお礼させてもらっています。例え冷やかしのような回答でもです。
わたしも先ほど同じような質問をしましたので、よろしければご覧ください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1582957
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL拝見させていただきました。
やはりたくさんの人がマナーの悪い人が多いいように感じているようですね。
「自分だけがよければそれでいい」って人が多すぎますよね。
回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2005/08/16 14:30

4のその他です。

一応冷やかしにも警告をしておきます。理由は冷やかし撲滅のためですかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど警告しますか。
僕は反感を買いたくないのでスルーしています。
でも撲滅するためには警告したほうがいいかもしれませんね。
回答いただきありがとうございます。

お礼日時:2005/08/16 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!