重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家にパソコンが2台あり、一台はノートンが入っているのですが、もう一台は持ち運び用で(MuramasaのB5です)、あまりネットにも接続しないのでAVG Anti-Virus7というのを入れてみようかと思っています。それにはファイアウォールが入ってないと書いてあったのですが、入れる必要があるのでしょうか?
確かパソコン自体にファイアウォールの設定が出来た気がするのですが、それとは別なのでしょうか?

A 回答 (6件)

ノートンは2008から、1ライセンスで3台までインストールできます。


更新期間が残っていれば無料で最新版が使えるので、現行バージョンにして、2台で使ってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

 OutpostFirewallFREEも日本語に対応したソフトです。


 ZoneAlarmよりも高機能らしいです。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
    • good
    • 0

 私のお勧めはKerioPersonalFirewallです。

下記サイトにアクセスしてください。
 だけど一番重要なのはルータを導入することです。

参考URL:http://cowscorpion.com/Firewall/keriopFW.html
    • good
    • 0

私は AVG Anti-Virus とZonealarmの無償版を組み合わせて使っています。


特に競合とかもしていませんし快適です。
WindowsのファイアウォールはまだSP2を導入していないのでわかりませんがあまりよくないという話を聞いたことがあります。
Zonealarmは日本語表示もできるのでわかりやすいです。

参考URL:http://jp.zonelabs.com/download/znalm.html
    • good
    • 0

こんにちは。



WindowsのFWは、はっきり言って機能不足です。アウトバウンド側を面倒みていないので。このことは、リークテストではっきりしてます。
    • good
    • 0

AVG Anti-Virus7でも最低限のものは対応できているので


入れた方が良いです。
(アップデートはこまめにちゃんとしてくださいね)
ファイアウォールについては
WindowsXPにはファイアウォール機能がありますよね。
それで十分だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。とても助かりました♪

お礼日時:2005/08/16 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!