プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。半年ほど前からアフィリエイトをはじめているのですが・・・
友人から「アムウェイ」などのねずみ講とどこが違うのか?と問い詰められ困っています。

「友人に商品を紹介して、一部がポイントとして返ってくる」
あたりは同じですが・・・。

私が考えるアフィリエイトとねずみ講の違いは
「友達を勧誘しない」
「強制しない」
「あんまり儲からない(笑)」
「買う人は、買いたいときに気が向いたら買えばいいし・・・」
と考えていますが、いまいち友人に言い返すだけの決定打にかけるのです。

なお行っているアフィリエイトは、楽天アフィリエイトのみです。友人に説得され、現金で受け取るタイプには手をつけておりません。


友人からは「怪しいのに手をつけると友達なくすよ」などといわれているのですが・・・
うまく言い返すことができずに困っています。
なお、自分がやっているホームページは、誰かに「見に来てほしい」とは一言も言っていません。
(メールの書名欄に書いておく程度です)
なんとか理解してもらうにはどう言ったらいいのでしょうか?
それとも、本当にアフィリエイトって危ないのかしら・・・

なにかいいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

専門家でないので、あくまで素人の考えですが。



アフリエイトとネズミ講やマルチ商法は違うのではないでしょうか。

アフリエイトは基本的に自分の作ったサイトというメディアに広告として商品を乗せ、広告費用として報酬やポイントを受け取っているスタイルになるのではないでしょうか。
例えて言えばテレビというメディアで広告枠を設けCMを流し、スポンサーが放送枠買い取りという形で報酬を支払うスタイルに近いかと思います。

ネズミ講やマルチといわれるものが違法合法問わず敬遠されるのは広告枠の提供ではなく会員が買い取り、代行問わず、直接セールスをし、マージンをとっているスタイルになっているところではないでしょうか。
広告相手が個人なので、不特定多数に発信するサイトやテレビと違い、どうしても身近な人間を巻き込みますし、信頼関係からスタートする場合、売られる側は断りにくい状況というのが発生しやすいという問題もあります。

本当に危ないかどうか…という点については断言はむずかしいのでは。
そもそも紹介制で物品販売や紹介キャンペーンキャッシュバックと考えると美容院や教習所でもやっているところがありますが、だからといってそれが危ないとは言えないでしょう。
アフリエイトなら安心と言っても、マルチやネズミ講の悪徳業者が会員勧誘手段としてアフリエイトをウリにしないとは断言出来ませんし。

基本的には自分が稼ぐ課程を考え、むちゃくちゃな構図になっていないか、考えて納得できるかが、判断材料の一つで、さらに今回の質問者様のように周囲から言われた時、ムキにならず、一度立ち止まり冷静になれるかどうかかと思います。
    • good
    • 0

楽天アフィリエイトを行ってらっしゃるとの事ですが、恐らく特定の商品を選んでリンクを張って、商品を紹介して、紹介した商品が売れたら利益の一部がフィードバックされるという形だと思われます。



この方法のアフィリエイトであれば、店舗で商品を紹介して売るのとあまり意味論的には変わらないのではないでしょうか?特定の商品を紹介する努力をしてその努力の報酬を受け取っているという形態ですよね?

確かにアフィリエイトの中には胡散臭そうなものもありますが、楽天アフィリエイトだけやっていて、自分の収入のために他人を勧誘していなければ問題ないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご意見ありがとうございました。
アフィリエイトは「広告収入」で、
ねずみ講は「代理販売?」だということで・・・
だからねずみ講は一生懸命売らなきゃいけないシステムになっているわけ・・・だという考えに落ち着きました。

とりあえず、楽天アフィリエイトだけ試していようとおもいます。

ホームページを作っていること自体が他人を勧誘しているとか言われたら仕方ないですよね・・・

(本来はすべての方々にお返事すべきですが、お1人お1人お返事を考えているうちに混乱してきてしまいまして、まとめてお返事になってしまいました。大変貴重なアドバイス、ありがとうございました)

お礼日時:2005/08/20 08:33

相手にアフィリエイトの必要さが伝わっていないと思います。


アフィリエイトの利点を紹介すればいいと思います。
アフィリエイトによって、自分も儲かるし、
提携側も儲かるということを。
または、googleなどで、
アフィリエイトと検索して、その表示件数の多さを見せるとか。
その他には、アフィリエイトの本を見せたり、
Amazonなどでアフィリエイトと検索してでてきた表示件数を
見せるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

アムウェイなんかのマルチ商法は、ねずみ講とほぼ同じ仕組みですね。

ねずみ講は違法ですけど、マルチ商法は法律でガチガチに規制されては居ますが、違法ではありません。(でも実情は違法な販売が多いみたいです)

不労所得という意味でアフィリエイトも良くは思われない部分がありますね。

要は、広告宣伝費を貰ってるってことなんですよね。家やビルの壁に看板つけているのと同じ。だけど、看板だと付けているだけでお金もらえるけど、アフィリエイトは売れないと収入にならない。(だから掲示板上でいかがわしい広告書き込みが増えて問題になっています)

さて、ねずみ講(およびマルチ)との違いは、収入の流れがピラミッド型か否かです。
ねずみ講(およびマルチ)は、販売員を増やしていけば、自分が売り上げを上げずとも、子販売員・孫ひ孫販売員が売り上げを上げただけで、自分のところに収入が入ります。
だから、商品を売ることよりも、販売員を増やすことに血道をあげる人が多くなり、強引な勧誘や販売方法で友人関係を壊すことが多いのです。

マルチのインチキトークで、化粧品の販売員(代理店)をマルチ商法と同じようにみなす論法があるのですが、まったく違いますよね。
化粧品販売員は販売員を増やすことを目的としていません。「同じ化粧品を買うなら、値段は一緒なんだからうちを利用してくれると助かるわ。」というスタンスですよね。いや、なかには熱心な販売員も居ますけどね、商品を強引に売りつけてきても、強引に販売員になることを勧誘はしませんから。

アフィリエイトも強引になるとマルチと同じくカルト宗教じみて来るので注意してください。
    • good
    • 0

最近アフェリエイトを始めました(^^;)



かつては怪しいASPもあったらしいですが、お友達はソノ情報を元に心配してくれてるのかも知れないですね。
(一生続けられる仕事を選んで欲しいのかも知れません)
お友達の心配する根拠は想像するしか出来ませんが
↓は少し気にかかりました。
>「友人に商品を紹介して、一部がポイントとして返ってくる」
>あたりは同じですが・・・。

ポイントを受け取るだけの楽天にしても、
貴方の利益の源がお友達ダケだとしたら「友人を当てにして自己利益をあげようとしている」と誤解されたのかも知れません。。

また、楽天に限らず、情報漏えいは珍しく無い?昨今ですので
貴方の責任を問われるかも知れません(キツイ書き方でごめんなさい)

せっかくアフェリエイトを始めているのなら
ドンドン宣伝して「友人ではない一般の方」へアピールされると良い気がします。

仮定、憶測の内容ですが、ご参考までに。
    • good
    • 1

逆に聞き返したらどうです?


「ネズミ講ってどんなの?」って。

絶対あなたの友人は知らないはずです。
そもそもアムウェイとねずみ講を混同しているあたりが間違ってますよね。

アファリエイトとねずみ講の違い…「合法」であるか「違法」であるか。この点に尽きると思います。

あなたの友人は遅れているんです。
今はアファリエイトだけでなく、数多くの、最先端のビジネスがあるわけですから、はっきり言ってやればいいと思いますよ。

「そんな時代遅れなこといってると時代に取り残されるよ」って。
    • good
    • 0

成果報酬型インターネット広告であるアフィリエイトでは確かにウン臭いところはあります。



広告だけ踊っていて実際には報酬が全くないところなど、まあ楽天なら少しは安心できますが、アマゾンなどは契約はインターネット上ですが解除は紙面でと謳っています。

ねずみ講などと違って他人には迷惑かけないのでそのままほっとかれても問題はないと思いますが、アフィリエイトって、月に何万ヒットするようなところじゃないと儲けにもなりません。

個人サイトなどに設置すると金儲け主義とみられてあまり歓迎されないものでもありますね。
    • good
    • 0

 今調べたら、よくわかりませんけど多少胡散臭い感じですね。

それ自体の安全性はもっと調査しないとわかりませんが、友達に嫌がられるならやめてしまっては?

そこまで入れ込む必要はないと思いますけど…
    • good
    • 0

アフィリエイトとは、「成果報酬型インターネット広告」です。


あくまでも広告収入です。
魅力的なHPやブログやメールマガジンを作って、広告収入を得るというものです。
普通の広告収入と違うことは、広告を入れただけでもらうのではなく、アクションがあってから収入を得るということです。
まったくやましいことはありません。

ねずみ講とはまったく違います。
    • good
    • 0

加入者が利益を上げるためには無限に連鎖せねばならないというのが無限連鎖講(ネズミ講)。

連鎖の必要性もなく単純な広告代理業務を行うだけなのだから、根本的に無限連鎖講とは性質が異なると思われる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!