
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
性格の関係はおおありです!外野手には意外と思うかも知れませんが、集中力がめちゃめちゃ必要です。
その理由をお答えしましょう。それは外野手の一歩目のスタートに理由があります。外野手は一歩目のスタートを視覚で判断してはいません。では何で判断してるのか?それは聴覚です!じつは視覚では直線に飛んでくる打球を瞬時に判断するのは不可能なんです。でもなんで聴覚?とお思いになると思います。でも考えてみてください。バットをコンコンと叩いたとき、芯だけ音が違いますよね!さらに。ボールが飛ぶ=伸びるのは芯にあたったときですよね!もうおわかりでしょうか?ボールがバットのどこに当たったかを聴覚で判断する事で瞬時に一歩目が踏み出せるというわけなんです。野球の球場を思い出してください。結構声援とかうるさくないですか?だからこそ集中力が必要なんです。周りの声援の中から、日ごろ練習してるときに聞いた音を探り出し、瞬時に反応する。かなり難易度たかいんですって!!しいて言えば、集中力を持続する精神力も必要でしょう。というより野球人には必要不可欠ですが。。。横浜ベイスターズの田中一徳はPL出身ですが、伝説の横浜vsPL戦、延長の最終回に2点勝ち越されるまで観客が満員だったことにきづかなかったって言ってました。そんぐらいやばいんですよ。とりあえず、すばらしい外野手になりたかったら集中力ですね!集中力がついたら次は打球感を身につけましょう!がんばってくださいね♪打った時の音。。。かなりわかりやすいです。
聴覚、判断力。。。が重要なんですね。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ピッチャーはどんなピンチになっても冷静さを保ち、環境の変化(ヤジ、歓声など)にも動じない肝の据わった性格。
キャッチャーにも同じ事が言えますが、配球の面を考えると、バッターの微妙な変化を感じ取れる集中力、おもいきりのある性格が理想だと思います。外野に限らず全てのポジションに言える事ですが、おもいきりさは重要だと思います。外野の目線から言うとギリギリ取れるか取れないかのライナー性のフライを飛び込むか、ワンバウンドさせて確実にいくか、そのへんの状況に応じた判断力も大切です。外野は後ろにそらしたら誰もいませんからね。
最後に・・・、外野経験者から言わせてもらうと、タイムをかけて内野だけで集まる時って外野の3人は孤独だから寂しがりやは外野に向いてないかもしれませんね、笑。(←ジョークです)
確かに、タイムの時は孤独ですよね!なんかうなずいてしまいました☆
後ろにいない分自分ひとりで処理しなければ、始まりませんよね。
ためになりました。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
元阪神の野村監督が言っていましたが、
「ピッチャーはプラス思考、キャッチャーにはマイナス思考の人が向いてる」そうです。
理由はキャッチャーがマイナス思考だと、注意深くなるからだそうです。ピッチャーがプラス思考だと、気持ちでボールに勢いがつけられるそうです。
どんな人が外野手に向いてるのかはわかりません。
答えになっていなくて、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外野ビジター指定って何?
-
東京ドームの最前列
-
甲子園球場の座席について・・...
-
ジャイアンツ応援席について。
-
神宮球場のレフト座席について。
-
横浜スタジアムでチケットの手...
-
神宮球場の外野C席では、ほとん...
-
東京ドームの野球観戦と自由席...
-
横浜スタジアムのナイトゲーム...
-
東京ドームと名古屋ドームの球...
-
他人名義のシーズンチケットで...
-
一度買ったチケットはキャンセ...
-
パネルディスカッションにてパ...
-
観戦チケットのお礼について
-
中三です。 私は1人でナイター...
-
プロ野球のチケットなぜキャン...
-
映画の試写会、どれくらい早く...
-
みなさんのお子さんは甲子園と...
-
初めての野球観戦 両チームと...
-
コンサートのチケット、予定枚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京ドームの最前列
-
甲子園球場の座席について・・...
-
外野自由席招待券
-
何故モーニングゾーン?
-
なぜ神宮では場外ホームランが...
-
4/20(水)巨人×阪神戦の入場券...
-
神宮球場
-
阪神甲子園球場の席について質...
-
プロ野球 ポケットの中に何が...
-
神宮球場のレフト座席について。
-
コンバートされる気持ち
-
北海道の野球中継の解説者では...
-
外野自由席の席とりについて
-
横浜スタジアムの外野フェンス
-
東京ドームの野球観戦と自由席...
-
明日(13日)の横浜の試合
-
内野手用のグラブを外野で使っ...
-
京セラドーム オリックス戦の...
-
バンテリンドームナゴヤのビジ...
-
京セラドームのビジター応援に...
おすすめ情報