
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
間違いなく相性はありますね。
ハイオクを飲ませると調子がよくなるバイクと、全く変わらないバイクがあります。皆さんと同じく、私も始動性が悪くなるのは間違いであるに一票。
燃えにくいんじゃなくて燃え方が穏やかなだけで、始動性は関係ないでしょう。
それに大雑把な私から言わせれば、バッテリーがダメになったら押しがけすればいい話です(笑
燃料を乗用車と同じように電子制御燃料噴射装置(EFI)でシリンダーに放り込んでるバイクが大概ハイオク指定という点から容易に推測できるでしょうが、レギュラーよりも洗浄剤が入っていて汚れがたまりにくいようになってます。また、エネオス等ではハイオクにモリブデン等のFM剤(フリクションモデファイヤ)を添加して腰上の摩擦を低減しています。
私の意見としては支障がなければ積極的にハイオクを入れるべきでしょう。
蛇足ですが、CMでこびりついた汚れが落ちるような表現をしている会社が複数ありますが、あれは間違いなく誇大広告で、ハイオクに添加された程度の洗浄剤ではいつまでたってもこびりついたカーボンは落ちません。
日常的に分解している方であればわかると思います。
No.6
- 回答日時:
現在のバイクはバルブシートが無鉛対策済みですし、
有鉛ハイオクはありませんので、
ハイオクを入れても問題ないと思います。
ノーマルのSRですとレギュラー使用なのですが、
ハイオクを入れた場合、
高速でのTOPでの追い越し加速で明らかに差が出ました。
ノッキングが減るので当然です。(^o^)
GSの方は否定しますが、
ハイオク使用に圧縮を上げた後、
冬季の始動時、
SHELL以外のハイオクですと掛かりが悪くなりました。
昔のSHELL以外の無鉛ハイオクは、
アルキレート系ガソリンだったせいでしょうか。
セルでの始動ですと、問題ない範疇でしょう。
No.5
- 回答日時:
家のHONDAリード90(1991年型:走行距離約6000km)
すでに点火系弱りきってます。
ずっとハイオク使ってましたが今年に入って始動不良に悩まされ、試しにレギュラーに替えるととりあえず始動に問題なしですね。
もちろんプラグ,バッテリーは問題なし状態でです。
たまたまかと思ってしばらくしてハイオクに戻すと、やはり始動性最悪・・・
こんな状態になってる様(ハイオク入れたくらいで始動不良)だと、普通に掛かるように改善(部品交換)するべき状態なんでしょうけどね。
もうじき捨てるつもりなのでプラグコードとかは替えてませんが、まだ乗るつもりなら間違いなく交換してます。
今まで20年以上バイク乗ってきてます(10台以上:総走行距離はまだ30万キロくらいしか経験ない)が、レギュラー入れざるを得なくなったのはこれだけですしコレも多分老朽化が原因とは思います。
私は燃費差については判りません(レギュラーは使わない人なので)
No.4
- 回答日時:
そのての話は「100パーセント化学合成オイルを使うとシリンダーの隙間からオイルが上がる」という話と同じで迷信です。
ハイオクガソリン(プレミアムガソリン)は自己着火性が低いというだけで引火点は同じです。もともと同じナフサから作られる(添加剤と着色料の入ってない無色透明のガソリンをナフサといいます)のですからそんなに劇的な差が無いのが実際です。100パーセント化学合成オイルを使ってオイルが上がればそれはエンジンが傷んでいるのでオイルのせいではありません。
No.3
- 回答日時:
私のバイクは逆に相性がいいです。
おそらく圧縮比の問題ではないでしょうか?私のバイクの圧縮比は12.2:1です。圧縮比の低いバイク(2st等)ではレギュラーが適していて、圧縮比が高いバイクではレギュラーより圧縮に耐えられるハイオクのほうがいいです。逆にハイオク指定のエンジンにレギュラーを入れると十分に圧縮できないまま発火してしまうことがあるためコンピューターが点火時期を変えて対処しますのでパワーが落ちてしまうようです。
回し者ですが、エネオスのニューヴィーゴは5%ほど燃費がよくなりますよ。特に燃費の悪いバイク、車には効果的なようです。いつも町乗りでぶん回してリッター16だったのがリッター18くらいまでよくなりました。レギュラーでぶん回すと悪い時はリッター16をきります。
No.2
- 回答日時:
ボクのバイクもハイオク入れると燃費悪くなります。
400シングルですが。
>ハイオクは点火しづらく始動性が悪くなるので入れないほうが良い!
間違った認識だと思います。ハイオクは点火しづらいんじゃなくて、正確なタイミングによって点火する(レギュラーよりも不正燃焼・ノッキングしづらい)ものと解釈したほうが良いです。
No.1
- 回答日時:
私のバイクはハイオクと相性悪いっす・・・
と、いうか、ハイオクを入れても全く無駄で燃費も変わらないです。
変わらないというか、レギュラーより悪くなる時もあります・・・・・・
ただ、トルクフルにはなりました。2ndでクリープ現象モドキも発生させられましたし^^
ちなみにハイオク指定でもレギュラー入れても変わらない~という人もいるようです。
でもV-MAXってハイオク指定じゃないのですか?逆車だったような記憶が・・・
実際に目に見えて始動性が悪くなっているなら良くないでしょうが、そうでないならノッキング防止になるし良いのでは。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
吹け上がりが悪いんです。
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
ポケバイって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報