
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
体系化・理論化されている宗教としての神道(皇室神道とか)となると別ですが、
「日本古来からの信仰観、死生観、思想、文化」としての神道を考えると、
あまりにも生活の中や思想、他の宗教の中にまで深く入り込んでいて気がつきにくいですね。
現在庶民の一般的な宗教である「仏教」は、その伝来時に神道の思想や神を呑み込むような形で広がりました。
さらに陰陽五行や修験道、道教、儒教などの思想も複雑に絡み合っていますから、
「これは神道。あれは仏教。これは陰陽道」などと明確に区分けするのは難しいです。
ですがいくつか生活に根ざしているものでわかりやすそうなものを挙げてみれば、
・お葬式の後の、酒や塩での「お清め」
「清める」という概念は仏教にありません。「死者と触れた穢れをはらう」という神道の概念です。
「穢れをはらう」という観念は、神道の基本ですね。
・厄年、厄払い
気にしない人も多いと思いますが、気にしている人もとても多いですね。
・茶碗や箸は、個人専用のものを使う
多くの家庭では、自分専用の茶碗や箸を使っていませんか?
個人差はあると思いますが、他人の使った箸を自分が使うのは、ちょっと嫌だなぁということはありませんか?
これも神道の、「穢れ思想」からくるものです。
・妊娠5ヶ月の「戌(いぬ)の日」に妊婦が着帯する
これは説明の必要がないかもですね。今でも多くの妊婦さんがやっていると思います。
・お祭り
最近は地域民の親睦などを目的とした宗教と関係のないお祭りも多いですが、
もともと神道的な行事です。盆踊りなども。
「祭日」というのは祭りをとりおこなうための休日ですね。
・祖霊信仰
もともと仏教には、「ご先祖様」を祀るという観念はありません。
お墓にお参りすることをはじめ、死者に対する行事は神道に根付くものです。
先祖の霊を迎えるお盆なども突き詰めれば儒教と神道の風習です。
多くの日本人の死生観は、神道を基本に仏教の輪廻転生などと習合したものです。
・雛祭り
もともとは紙の「人形」を作って川に流し穢れをはらうという神道行事です。
節分や端午の節句や七夕などの古来からある行事も神道とは関わりが深いです。
・各種お祝い
お食いぞめ、初誕生祝い、節句、七五三、成人式などなど。
中国伝来のものと混ざっているものも一部ありますが、
「祝う」というのは神道においてとても重要なことです。
・結婚式での忌み言葉
「切る」「割る」などの言葉は使ってはいけない、というのがありますよね。
これは日本古来の「言霊信仰」に根ざすものです。神道に含まれるといっていいでしょう。
調べれば調べるほど、まだまだたくさんありますよ。
神道は神様を「信じ崇め奉る」ものというより、長い歴史の中で培われた日本文化そのものです。
日本人として育っている限り、神道と縁のない生活を送るのは不可能でしょう。
No.4
- 回答日時:
ちょっと変わった人ですね、その方。
でも言いたいことはなんとなくわかります。自然に溶け込んでいる行事はあまり意識することなくやっていても、わざわざ神だ仏だと自ら参ることはしない、という意味でしょう。
日本はいろんな宗教のおいしいとこ取りですから、神道、仏教、キリスト教、なんでもありじゃないですか。
仏滅等は「六曜」で検索すれば出てきます。神道とはまったく関係ありません。
No.3
- 回答日時:
信じる、信じないというより、今は風習に近いのではないでしょうか。
結婚式はキリスト、葬式は仏式、お参りは神社・・・日本人には信心など無いのでは。
ちなみに仏滅・友引などのは六曜・六輝といわれ占いの一種です。
No.2
- 回答日時:
> 生活の中に溶け込んでいてだれでもやっている神道の習慣
お正月以外では
・地鎮祭
・上棟式
・結婚式の祝詞
仏滅、友引は中国からきた迷信です。
> ぼくの場合は神道って信じるも信じないもなく、生活に根付いているものだと思うのですが
わたしもそう思いますが、そうは思わない人もたくさんいますのでお忘れなく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 敬虔な仏教徒は、神社にお参り行ったり登山で山の神様に感謝しないんですか? 5 2022/07/31 23:40
- 哲学 いわゆる無宗教なる情況と普遍神 11 2023/02/04 05:29
- 哲学 日本人の神とその信仰のかたち 5 2022/08/21 18:31
- 宗教学 キリスト教、イスラム教、ユダヤ教の一番基本的で大事な特徴って…… 7 2023/06/27 20:53
- 戦争・テロ・デモ 宗教活動 16 2022/07/26 07:56
- 哲学 《普遍神》が なぜ理解が得られないか? 12 2023/03/08 08:50
- 宗教学 宗敎的原理主義(保守信仰)についてですが、まず、あたしはユデ敎徒ですが、穩健信仰派です。なぜ敬虔信仰 6 2022/07/25 22:05
- 宗教学 神道はサタン信仰ではないのに、なぜ日本は西欧に加勢したの? 2 2022/06/27 00:35
- 哲学 神は 無根拠である 3 2022/08/27 08:38
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国家神道って靖国?神明神社?
-
靖国神社への行き方と近所の宿泊
-
創価学会に入ったら、会員は年...
-
隣人が創価学会員の可能性があ...
-
どうしてみなさん創価学会員だ...
-
頭おかしいクレーマーババアっ...
-
正導会に入ってよかったと思え...
-
創価学会員の嫌がらせ 私がトイ...
-
天聖真美会について教えてくだ...
-
創価学会の母が亡くなり納骨ま...
-
マルクス経済学ってカルト宗教...
-
創価学会の人かどうかの見分け...
-
日蓮正宗の信者として、創価学...
-
日蓮正宗の信者です。 現在21歳...
-
創価学会員で、「本尊」をメル...
-
このマニュアルってほんとですか?
-
夫婦のどちらかだけが創価学会...
-
創価学会をどう思いますか?⁉️
-
創価学会の会館で、指導員?に...
-
職場に創価学会員がたくさんい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神道を信じてない、って言う人
-
朝日新聞一面
-
これは韓国人の日本軍への志願...
-
大日本大道教は、どんな団体で...
-
靖国神社
-
無名戦士の墓への海外要人献花...
-
宗教に詳しい方、教えて下さい
-
靖国参拝について
-
靖国神社には300万くらいのみた...
-
靖国神社ってA級戦犯を宮司の判...
-
仏教では追悼する死者を差別す...
-
イラクで亡くなった奥・井上外...
-
岸田総理が、自民党総裁名で玉...
-
神道を「しんとう」と読むこと...
-
国家神道って靖国?神明神社?
-
靖国は日本の神々と関係がある...
-
靖国神社に放尿&落書きの中国人...
-
靖国神社って早く潰すべきです...
-
靖国神社への行き方と近所の宿泊
-
朝日川柳
おすすめ情報