
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
原則としては、新幹線と在来線は同一の線路です。
東京-名古屋間、東京-大阪間など多くの区間で、新幹線に乗っても在来線に乗っても、運賃・乗車券は同じです。しかし、新幹線と在来銭が大きく離れている一部の区間では、別線として扱われます。その中に、
【品川-小田原】
があります。この間を通過する場合はどちらでもよいのですが、新幹線を品川、新横浜、小田原で乗り降りする場合は、新幹線経由のキロ数で計算された運賃・乗車券が必要になります。
>その人によると、新下関~小倉間もそのような…
【新下関-博多】は、ちょっと事情が違います。キロ数はほとんど違わないのですが、在来線は JR九州、新幹線は JR西日本という違いがあり、JR九州と JR西では、キロあたりの単位運賃が違うのです。そこで、新幹線経由か在来線経由かで、運賃・乗車券が違ってきます。
したがって、【品川-小田原】のように、この間で乗り降りする場合のみではなく、広島-熊本とか、大阪-長崎など、この間を素通りする場合も、新幹線経由か在来線経由かで、運賃・乗車券が変わってきます。
【品川-小田原】も、在来線は JR東日本、新幹線は JR東海という違いはあるのですが、この 2
社の単位運賃は同じです。
--------------------------------------------------
話がややこしくなりましたが、【品川-小田原】はキロ数が大きく違うので運賃が違い、【新下関-博多】は会社が違うので運賃が変わるということです。
-----------------------------------------------------
なお、【東京-小田原】も違うはずです。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/index.html
No.6
- 回答日時:
#5さんへ
品川~小田原(東京~小田原)は新幹線経由でも在来線経由でも1280円(1450円)で同額ですよ。
品川~小田原を通過する場合だけでなく、両端の駅で乗降もOKですよ。
これは#5さんが参考に載せられているJR東日本のHPを読めば書いてあります。
次の区間内の各駅(両端の駅を除く)を発駅もしくは着駅または接続駅とする場合は、別の線として営業キロ等の計算をします。
両端の駅を除く・・・と書かれています。
つまり、品川~小田原の乗車の場合、
双方とも両端の駅ですし、上記により別の線では計算しないと思います。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/index.html
No.4
- 回答日時:
東京~新横浜 のみ乗車する場合は在来線と新幹線で別線扱いになります。
在来線で 東京~新横浜の乗車券 33.1km 540円
新幹線で 東京~新横浜の乗車券 28.8km 480円(別に特急券も必要)
東京~小田原 であれば、平行線となり、
乗車券はどちらも同じ金額になり、どちらを使うかを選択できるのですが・・・
って、質問の意図はこういうことでしょうか?
No.3
- 回答日時:
本当です。
新幹線特急券と乗車券を購入すると、「経由:新幹線」と記載されているはずです。理由は、新幹線と在来線とは路線が違うので、当然営業距離も違います。通常、新幹線の方が短いです。
従って、乗車券の料金も違うので、在来線のものとは別の乗車券が必要になります。
No.2
- 回答日時:
新幹線だけではなく、JRでは特急電車に乗るときも
普通乗車券のほかに「特急券」というものが必要になります。
特急券の値段は、距離によって違いますね!
東京から新横浜なら700円以内だと思いましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
落ち目の三度笠
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
名鉄羽島線は赤字ですか?
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
新横浜から品川へ乗り越した場...
-
茅ヶ崎駅から平塚駅から何キロ...
-
新幹線の乗車券の東京都区内に...
-
最も多岐にわたる経路のある駅間は
-
線路の転てつ器(ポイント)に...
-
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
ただ新幹線に乗りたいだけの場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報