重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(1)9月10・11日のジャズフェスに行くのですが会場が多数あり、効率よく回るためにはどうしたら良いでしょうか?(2)東京から行きます。仙台は初めてです。清潔でサービスの良いビジネスホテルを教えてください。(出張で上司と行くのです)

A 回答 (2件)

仙台人です。

しかもジャズフェスは毎年行ってます。

>効率よく回るためには?

先ず、現段階では「公式サイト」を見て下さい。
http://www.j-streetjazz.com/top.html

その後は、見たい音楽の「ジャンル」を絞り込みます。
ジャズフェスとは言え、ジャズ以外のジャンルも大変多く
ある程度絞って行かないと勿体無いです。

▼バンド・ステージ検索(地元放送局版)
http://skip.tbc-sendai.co.jp/jsjf/index.html
(ステージMAPのみ、もう少し時間が掛かるそうです)

各ステージは、同ジャンルのバンドだけになってます。

>移動

各ステージの最大距離は、バスで10~15分位なのですが
大きく分けると…

・勾当台(こうとうだい)広場(本部。メインステージ)
・定禅寺通
・仙台駅
・西公園
・一番町(いりばんちょう)通(南北)

まだ地図がないので「○(まる)」をイメージして貰って
○の頂点が、メイン会場周辺、右端が仙台駅、左端が西公園
一番下は、一番町の南端ステージです(南北に長いので)

バスは、この○内で「100円パッ区」と言うのが有りますので
移動時間に余裕が有れば歩いて移動出来ますが
仙台駅→西公園だけ距離が有るので、ここだけバスがいいかと
http://www.city.sendai.jp/toshi/koutsukikaku/100 …
http://www.city.sendai.jp/toshi/koutsukikaku/100 …

メイン会場へは、仙台駅から歩いても15~20分
地下鉄でも、路線バスも多数走っています。
↑のバス地図内に全ステージが入ります。

>ホテル?

この2日は、非常に混雑します。
仙台七夕(東北3大夏まつり)に比べたら、そうでもないですが
県外からの参加バンドも多いので、安くて会場に近い所から埋まりますので
予約はお早めに!

3000円後半~ たくさん有りますよ。↓

>楽しみ方

プロに近い腕からアマチュアまで幅広く、音もジャズに限らず
ハードロックでもワールドミュージックでも何でも有りますが
ジャズフェスらしいのは、ビッグバンド系(メイン会場ほか)ですね。
ロケ的には、定禅寺通の遊歩道(中央分離帯)です。

また公式スケジュールを見れば判りますが
初日の夜は、メインステージに国内外からのゲストアーティスト
2日目の夜はフィナーレで参加団体選抜バンドほか、見所満載です。
去年は、両日共に会場に入場規制が掛かった程です。
それでも各ステージ、メイン会場イベント共に「無料」
土曜夜のメイン会場だけ「整理券(無料)」が必要です。

とにかく参加バンドが多過ぎる(ギネス申請中だった筈)ので、
参加バンドのHPなどで音源が有れば、それも聴いてみて下さい。

あ、当日はプログラムが各ステージ周辺で配られるので
「蛍光ペン」「赤鉛筆」1本有ると便利ですよ。

個人的には、当日の模様を生中継する地元ミニFM「ラジオ3(スリー。76.2MHz)」の
ステージが在る「勾当台公園滝前」などの大きな会場には
腕のいいバンドが優先的に回されます。

>Ps

毎年、ジャスフェス「Tシャツ」が販売されるのですが
これが非常に安い上に毎年デザインが変わりますが記念にも
当日の着替えにもなって好評です。

参考URL:http://www.google.com/search?hs=1xX&hl=ja&client …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただきありがとうございます。ジャンルを絞って考えてみると道が開けてきた感じがします。また、会場移動の手段でも悩んでいましたのでバス路線も教えていただきとても参考になりました。フェスティバルが楽しみになってきました。Tシャツも記念に購入したいですね。

お礼日時:2005/08/22 00:22

効率よく回るためには、


「会場のマップ」と「自転車」が必須だと思います。

「会場のマップ」はもうそろそろ完成する頃だと思いますので、郵送料を支払えば事務局から取り寄せる事ができます。
マップの内容は、B4サイズが30ページ位の量で、バンドの簡単な紹介と演奏場所・時間が載っています。
主要ホテルの場所も載っていますので、参考になさってはどうでしょう。

「自転車」については、エリアが広範囲ですので、目的のいくつものバンドを歩いて回るのはきついので必要だと思います。
折りたたみ自転車を車に積んでもっていけば、非常に役に立ちます。

以上のように、マップを見ながら自転車でフットワークよく聴いて回るのが効率的に数を回る上ではコツではないかと思います。
楽しい仙台ジャスフェスになると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。会場マップは事前に取り寄せてみます。移動手段に自転車も良い考えですね。

お礼日時:2005/08/23 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!