dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在勤務先が転勤したのですが、新しい勤務先が大変なことになっていて前の勤務先の先輩(女性でとてもお世話になった人です)にいろいろ相談していました。
その他身の回りの出来事で様々なこと(自分自身が病気がち、家族の不幸など)が重なり、精神的に参ってしまったのでそんなことも相談していました。
「不幸なことは何か原因があるから相談するところを紹介してあげる」と言われ(その時は全然宗教だとか宗教名とか伏せられていました)プライベートで会うことになりました。
そしたら真如苑に連れて行かれてしまい、入信書を書いて欲しいといわれました。
断る訳にもいかず、書きましたがどうも新興宗教はウサん臭く、いやです。
ネットでみた教えがまず駄目でした。教主様を敬っている(同じ人間で神様とかありえない)所が駄目です。
あと集会がちょっと異様な雰囲気でした。
霊能者っていうのもあやしいです。
印象としてはマインドコントロールされている感じですね。何か物事の決断は接心の結果によって決めるとか。
お布施の強要は無いというところは安心しましたが、基本は無宗教の人間です。弟の妻が創価学会っていうだけでも駄目なんです。(ほぼ絶縁状態です)
先輩とは仲が悪くなりたくないです。
でも真如苑で訳のわからない集会に参加させられたくないし、初心者接心も受けたくないです。
でも先輩は積極的でまた空いてる日は無い?と言ってきます。それ以外は本当にいい人なんで。
人間関係を崩さず、断る方法はないでしょうか。
(当然家族は新興宗教には反対です)

A 回答 (14件中11~14件)

個人的意見、あまりにも憤慨しておりますので。


仏教(各宗派あり) キリスト教 イスラム教 神教(おどる神様)などなど、なんてのもありますが。

人の死後どうなるから助けを求めるでしょう。それだけですよ。宗教に苦から救いの手を求めてはいけないですよ。
宗教を創立した方(かた)は、救いの手なんて言っていますが。
だから江戸時代以前に現代の○○教その他、各家にありましたか?
過去の宗教とは、別物でしょう。単なる儲けです。商売です。
家の宗教ではない!

聖徳太子の時代のことを勉強してもらいたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りです。宗教なんて商売ですね。
私は宗教によって救いを求めた訳ではありません。
ただ、お話を聞いて(友人等に悩み相談するみたいに)くれるだけでいいのです。解決なんて自分自身でしか出来ないし、そんな空想の教えにすがったって問題が解決するとは思えないのです。
だまされた気分です。

お礼日時:2005/08/21 10:25

>先輩とは仲が悪くなりたくない


>人間関係を崩さず、断る方法

難しいですね。先輩はあなたを救ってやった気になっているし、人を入信させて本部?から褒められているだろうし、それを退会?したりすると…

>断る訳にもいかず、書きました

これをしちゃってるんですから、上の2項目は難しいと思いますね。相談したくて先輩に会ったのが逆に今度は先輩の方から、あなたにまた会おうと誘っているわけですよね。すっかり逆の立場、いまやあなたはカモ(書き方が悪いですが)にされかけていると思います。

きっぱりと、気持ちを伝えるしかないのでは?
誘われてもそういうのは行きたくない嫌いだと断る。
セールス電話のようなもので、いやだいりませんNOをはっきり言うしかないでしょう…
先輩は、真如苑信者だから優しくいい人だった訳ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カモ、ですか。そうですね。信者を増やせば先輩は本部からの評価が上がる。
私はそれに利用された。って訳ですね。
私も宗教ということなら絶対に行きませんでした。
私が辛かったのはそういうのを伏せて何も言わずに連れて行ったことです。
だから先輩は本当にお世話になったしいい人でしたが、もう一緒にはいるのはキツいです。
気持ちを伝えるのは怖いです。
逆に攻撃されたりしそうなんで・・・。
真如苑信者だから優しかったんですか。
あまり信じたくありません。

お礼日時:2005/08/21 10:17

きついことを申せばあなたが、ご家庭の宗教を大事にしないからこういう悲劇に見舞われるのです。


 ことわればいいですよ。それでだめなら人間関係はなかったということでいいではないですか。
 見返りを求めているからです。いやなものはいやでいいですよ。どっちにしろ精神的なことがらというのはあなた自身が決定されることですから、ここまでしか申しあげられません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族は宗教に属していません。
弟の妻は実家全て創価学会ですが、勧誘がしつこいのと選挙の時に投票してと言われて、そういうのが嫌だったので。
見返りは・・・何か解決を、というのは求めていませんが、話を聞いて欲しかったのです。友達でも親身になって相談して、話を聞いてくれて。それを見返りというのなら自分で言うのも何ですが、先輩の為(それ以外の人の為)に一生懸命してきました。
話を聞くことが見返りなら私は他人を信用できません。

お礼日時:2005/08/21 10:22

どの宗教自体においても元をたどれば政治的に利用されているという過去があるでしょう。

これ以上はいわずもがなだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています