

パソコンはデスクトップ,Gateway PERFORMANCEです。
OSは98SEです。
インターネット等で接続しようとすると,接続されていない旨の,トラブル630の文章が出ます。
購入時のモデムはTELEPATH PRO 56KPCIボイスFAXモデムが内蔵されていました。
しかし,ハードディスクが不調のため交換した後,プラグアンドプレイで認識して勝手にインストールするモデムはU.S. Robotics 56k voice winです。元のモデムはどこへいった?ちなみに一覧から選ぶところでも,このモデムは選択肢にありません。
そして,このモデムのプロパティでは,ポートはCOM2となっています。しかし、デバイスマネージャでは、ポートは通信COM1しか認識していません。マネージャ上で!や?マークがついているところはありません。症状としては,以前に質問が出ている下記のものに似ていますが,
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=145596
私の場合,差してあるポートも認識しないのはなぜでしょう?
他に必要な情報があれば補足しますので教えて下さい。
このトラブルに何日も費やして,かなり疲れました・・・。
ゲートウェイは日本撤退して人減らしをしたのか,サポートはいつも電話は平気で1時間2時間以上待ちだし,メールの回答は2週間くらい後で,大変なのでこちらに質問させていただきました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なかなか回答がつかないようなので・・・
ハードディスクの交換後は、リカバリーディスクを使用して元の状態に戻されたのでしょうか。あるいは、WIN98SEのインストールディスクを使われたでしょうか。リカバリーディスクだと中身が、メーカーの手違いで別のモデムが入ってしまったのかもしれません。
それからTELEPATHはu.s.Roboticsの商品名です。まさかとは思いますが、モデムのプロパティから検出結果-詳細でモデムを正常に検出しないかお確かめ下さい。
BIOSの設定画面の中に、モデムを設定する場所はなかったでしょうか。もしあればDISABLE(無効)にします。それからコントロールパネル-システム-デバイスマネージャーにU.S. Robotics のモデムがあれば削除してください。それから電源断の状態でモデムカードを抜き、一度立ち上げて、モデムがない状態になったかどうかをデバイスマネージャでご確認下さい。
さらに、もう一度電源を切り、できれば別のPCIスロットにTELEPATH PROのモデムを挿し、OSが認識するかどうかを調べます。モデムが認識されれば、ドライバを入れて終わりだと思います。ドライバがありますでしょうか。
これでダメなら、電源断の状態でビデオカード以外を全部抜いてOSをクリーンインストールし一枚一枚PCIカードを挿しながら、ドライバをインストールしていきます。くどいようですが、PCIカードは電源断の状態で抜き差しします。
ドライバからOSまでリカバリディスクに全部入っていて取り出せない場合、やはりゲートウェイに連絡して対処してもらうしかないと思います。とんだ置きみやげでしたね。本物の狂牛病よりはましかと思いますので、がんばってください。
参考URLにあげたサイトの中にドライバがあるかもしれません。パーツナンバーでお確かめになってみて下さい。
参考URL:http://www.gateway.com/support/product/drivers/m …
この回答への補足
ありがとうございました、直りました。
実はこのあと、CD-ROMも壊れて、こう次々壊れるんじゃ本体買い換えた方が安いなどと情けなく思ってましたが、なんとかなりました。
恐るべしゲートウェイ。
ハード交換後は,WIN98SEを使用しました。
うーん・・・TELEPATHはu.s.Roboticsとイコールだったのか・・・無知をさらけ出してしまいましたね(~_~;)
ということは,モデム一覧の中で,左の欄でメーカーを選べば右の一覧の中にこのモデム名が見つかるはずですよね・・・あったかな?
今晩おっしゃるとおりのことをやってみます。これでダメなら,モデム自体が静電気かなんかでやられちゃったということなんでしょうか・・・。
とにかくご回答ありがとうございました。
ゲートウェイにやられっぱなしのユーザーいっぱいいるんだろうなあ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NNTの代理店が「モデムを無償で...
-
モデムって横においていいんで...
-
今日本で使っているADSLモデム...
-
モデムの電気代について教えて...
-
謎のFAXモデム(PCIスロット用)
-
成端と整端どっち?
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
ケーブルの芯の数について
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
スイッチングハブのスピード混...
-
管理ポートとは?
-
LANケーブルとLANポートの相性...
-
centreCOM FH708EXLはリピータ...
-
ミラーハブって何ですか?
-
TEIとは?
-
VLANインターフェースがDownす...
-
LANケーブルの色順を、まったく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NNTの代理店が「モデムを無償で...
-
アナログ回線の極性について
-
モデムの電気代について教えて...
-
AUモデムカードが接続できません
-
モデムにウイルス感染しますか?
-
シリアルポートを使用している...
-
モデムが認識しません
-
モデムのLANケーブルが抜けなく...
-
電話の着信を知るプログラム
-
ドライバーをインストールした...
-
謎のFAXモデム(PCIスロット用)
-
まいと~くFAXで送信したい
-
FAXの送受信設定(OSはウインド...
-
モデムって横においていいんで...
-
PCで留守電
-
音声モデムとは?
-
壁から56kモデムまでの電話線最...
-
ソフトウェアモデムとは一体何...
-
今日本で使っているADSLモデム...
-
シリアルポートを使用している...
おすすめ情報