
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
connerieは口語表現です。フランス国内の辞書でもあえて載せていないものもあります。品のよい表現ではないです(極端に嫌う人もいます)。Fais pas d'conneries!のように、友人間の会話では頻繁に出てきます。意味は「馬鹿なこと」というのが一番しっくりくるのではないでしょうか。「くだらないこと」、「つまらないこと」なども。
皆さんが言われるようにd'conneriesはde conneriesの省略です。もちろん書き言葉の中では見あたらない表現ですが、Tu asをT'asとか、de m'avoirをd'mavoirという風に携帯メールや映画の字幕などではよくします。
ご回答ありがとうございます。
フランス国内の辞書でも載せないものもあるくらいなら、私が調べても見つからないのは当然ですよね。
connerieの意味が分かってすっきりしました。
No.2
- 回答日時:
de conneriesを口語的に表記したものでしょう。
もともとconnerieという言葉自体、conを語源としていて、品の良い言葉ではありませんので、事実上発音されないような母音(ここではe)が表記から脱落したのかと思います。日本語で言えば「うるせえな」が「っるっせーな」になるのと似ていると思います。母音をはしょって表記するのはそんなに珍しいことではありません。monsieurをm’sieurなんていうのは漫画などでもよく目にします。(あくまでも口語表現ですが)No.1
- 回答日時:
歌詞は、その通りです。
たぶん「Papa fais pas de connries」などとすべきなのでしょうが、歌詞ですので、語感、メロディーなどの問題で「d'」にしたのではないでしょうか。
英語でも、歌詞の省略(')は文法とは離れて行われたりしますので。
この回答への補足
ご回答いただいたのに申し訳ございませんが、私が知りたいのは「connries」の原形と意味です。
説明不足ですみません。
日本語訳をしているサイトでは
「Papa fais pas d'connries」で「パパ 馬鹿なことはしないで」となっていましたので「connries」は「馬鹿なこと」という意味なのでしょうか。辞書には載っていませんでしたし、翻訳サイトにかけても出てきませんでした…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報