dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいプリンターを購入したので、古いのを売りたいが、CD-ROMがありません。もちろんプリンターは使用可能です。どのようにしたらパソコンに接続できるのか教えてください。

A 回答 (4件)

みなさんが指摘するとおりOSがWin XPであればパソコンが認識してくれるはずですが古いバージョンでしたらプリンターのメイカーサイトにアクセスして手に入るはずです・・・


私も過去にその方法でダウンロードしてインストロールした経験があります。
その際に前もって以下のことを確認しておくと好いですよ♪
 (1)プリンターの機種 (例・・PIXUS 850i等)
 (2)OS       (例・・Win2000等)
 (3)コネクターの種類 (例・・USB または シリアルのどちらかか)
お売りになるのなら上記三点の注釈を附けて差し上げれば親切だと思います。
ちなみに説明書もメーカーによってはダウンロードできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よくわかりました。

お礼日時:2005/08/22 21:53

パソコンのOSがWinXPでしたら、USB接続するだけでドライバーを自動認識(検索?)します。

なのでインストール云々をしなくても、自動的に使えるようになります。
もしそれができなければ(OSの問題、またはプリンターが少々古い型)、メーカーのサイトにアクセスすればドライバーを提供していると思います。
見つけられない場合はメーカーへ問い合わせを出せば何らかの解決策をくれると思います。(私は古いプリンターを引っ張り出してきた時、メーカーに問い合わせてドライバーを手に入れました。もちろん無料で)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 21:56

古いプリンターの型等は分かりませんが、極端に古いものでなければ


CD-ROMがなくても、接続すればパソコン本体の方で読み取ってくれます。
CD-ROMは、プリンターの情報がパソコンに登録されていなかった場合に使うもの…と考えていいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/22 21:57

大抵メーカーのホームページでドライバーのダウンロードができます。


自分でホームページで確認してください。
ドライバーはメーカーのホームページでダウンロードできますと注釈をつけて売却してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/22 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!