dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
今まで我慢して windows98seのOSが入ったパソコンでやりくりしてたのですが、限界を感じ 新しいパソコン(OS windowsXP HomeEdition)
に買い替えました。
そのパソコンに今まで使用していたプリンター(NEC製 pixty 820G)のプリンタードライバーをインストールしようとしたらなんと対応できない・・。
インクジェット買い換えたばかりだし 仕事の書類上都合このプリンターが使えやすいのでどうにか動かせるようにしたいのですが・・・。

A 回答 (7件)

XPの標準ドライバで対応していますので、コントロールパネル->プリンタとFAX->プリンタの追加でメーカーNECでプリンタPICTY820を選択するだけでインストールされます。



820まだまだ使えますよ。そんなに古くないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう ございます。
なんとか 使えるようになりました。
コントロールパネル>プリンタとFAX>プリンタの追加>NEC PICTY820>接続ポートの選択(USB)で選択でOKでした。
ありがとう ございます。

お礼日時:2005/07/17 10:44

ちょっと確認させて頂きます。



>プリンター(NEC製 pixty 820G)

とありますが、pictyの間違いではないでしょうか?
もしpictyであれば、標準ドライバで動作可能です。
参照URL:先のページ、スクロールバー中段辺りにPR-J820Gがあります。

もしpictyの間違いでなければ、ゴメンなさい。

参考URL:http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう ございます。
なんとか 使えるようになりました。
コントロールパネル>プリンタとFAX>プリンタの追加>NEC PICTY820>接続ポートの選択(USB)で選択でOKでした。
ありがとう ございます。

お礼日時:2005/07/17 10:51

その時期の(いまも?)NECのPICTYはHP社のOEM品なので、HPの同等品のドライバが使えるかも知れません。


全然自信はないんですが、HPの815c、840あたりの製品にあたるのではないでしょうか?

HPにはXP用のドライバもありますので、ダメもとで試してみる価値はあるかもです。

黒が綺麗だし、発色もいいし、いいプリンタだと思いますが、給紙機構がノントラブルでまだ動いているとすると、結構当たりの個体だったのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう ございます。
なんとか 使えるようになりました。
コントロールパネル>プリンタとFAX>プリンタの追加>NEC PICTY820>接続ポートの選択(USB)で選択でOKでした。
ありがとう ございます。

お礼日時:2005/07/17 10:53

10年間の技術力の差は、目に見えるどころの話ではありません。

まったく別な物に進化をしています。あなたの仕事上でも、何らかの貢献はしてくれるはずです。思い切り、買い換えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう ございます。
なんとか 使えるようになりました。
コントロールパネル>プリンタとFAX>プリンタの追加>NEC PICTY820>接続ポートの選択(USB)で選択でOKでした。
ありがとう ございます。
たしかに 古いプリンターですので買い替え考えます。

お礼日時:2005/07/17 10:55

98の頃のプリンターは、XP対応のドライバーがないでしょう!


古いハードのドライバーはXPのCDで提供され、一部の例外を
除くとメーカーからは供給されていません。

個別に出ているものはXP発売直前に売られていたもの程度でしかありません。
殆どの周辺機器はOSのバージョンアップには付いていけないのが
実情です。キーボードやFDなど単純で標準的なものは
汎用のドライバーで
使えますが、プリンターは各社仕様が異なることもありメーカーが
ドライバーを出してくれないと買換えしか方法がありません。
新規の需要を出させる為にもメーカーは新しいOS対応版は出さないと
言う事を繰返して来ています。

>>NEC製 pixty 820G 
製品名と型番は正しいと思うのですがネットで検索した結果
一件もヒットしません。NECのHPでの検索はしていませんが
多分サポート切れで削除された可能性が高いと思います。

即ち、ドライバーを入手する方法がないので使えないと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう ございます。
なんとか 使えるようになりました。
コントロールパネル>プリンタとFAX>プリンタの追加>NEC PICTY820>接続ポートの選択(USB)で選択でOKでした。
ありがとう ございます。
あと pixty は pictyの間違えでした。

お礼日時:2005/07/17 10:57

その機種用のドライバは入手できないようですね。



単に、公開が中止されただけなら
http://www.archive.org/ などにこっそり残っていたりすることがあるのですが・・・。

ちょっと行儀の悪い言葉づかいながら下記のような記事もあり、
 そもそもWin2000対応ドライバは提供されていないっぽいです(真偽については確認してません)

一般のアプリケーションなら、Win9xモードで起動することもできることがありますがドライバは難しいのではないでしょうか(それができる裏技をご質問なのは承知してます)

どうしてもXPもドライバもとらなければならない場合、わたしだったら二つのOSをWブートできる環境にするかな・・・

参考URL:http://www.katch.ne.jp/~upopo/0304.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう ございます。
なんとか 使えるようになりました。
コントロールパネル>プリンタとFAX>プリンタの追加>NEC PICTY820>接続ポートの選択(USB)で選択でOKでした。
ありがとう ございます。
あと pixty は pictyの間違えでした。

お礼日時:2005/07/17 10:58

メーカーでも対応してないようですので、まずムリです。


PCが限界なように、プリンタも限界です。
残念ですが、潔く買い換える事をお勧めいたします・・・。

参考URL:http://121ware.com/community/navigate/support/do …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう ございます。
なんとか 使えるようになりました。
コントロールパネル>プリンタとFAX>プリンタの追加>NEC PICTY820>接続ポートの選択(USB)で選択でOKでした。
ありがとう ございます。
たしかに 古いプリンターなので今後買い替え考えます。
あと pixty は pictyの間違えでした。

お礼日時:2005/07/17 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!