
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には「建設業法」の下記条文を参照頂ければよいと思いますが、非常にわかりづらいです。
第19条の2
第26条第1項~第5項
第26条の2第1項~第2項
これを一覧表にしたURLを参考にして頂ければ、わかりやすいかと思われます。千葉県のHPからの抜粋ですが、公共工事全般に適用できます。
参考URL:http://www.pref.chiba.jp/syozoku/i_kenhu/keishin …
この回答への補足
公共工事の場合、建設業法において現場代理人を常駐させる必要があるのでしょうか?また、現場代理人は、社員でないと駄目なのでしょうか?
補足日時:2005/08/25 17:10お返事ありがとうございます。
公共工事の場合、元請が管理技術者を登録すると、主任技術者を登録する必要はないのですね。
また、現場代理人は、建業法以外で必要なことが定められているのですね。
すいません、基本的なことですが、○○県○○公社は、地方公共団体なのですね。
No.3
- 回答日時:
まず、○○県○○公社は厳密には地方公共団体と云えませんが、発注する工事は「公共工事」の摘要を受けます。
次に、今回請け負われたケースであれば、現場代理人が主任技術者を兼務して届け出れば良いのではないでしょうか。(もちろん監理技術者を登録する必要はありません)
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
「公共工事」の摘要を受ける場合は、主任技術者ではなく監理技術者として届ける必要があるのですね。
現場代理人が監理技術者を兼務して届け出ても問題ないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(業種・職種) 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) の国家試験受験資格は 清掃会社にて清掃業のみに従事している場 1 2023/08/18 20:51
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士、第一種電気工事士、給水装置工事主任技術者の資格を併せ持っている方は世間的にどの 1 2022/11/26 05:08
- その他(ビジネス・キャリア) 工事の主任技術者について 1 2022/08/02 19:05
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 清掃業正社員がビル管理士(建築物環境衛生管理技術者)の資格を取る必要、メリットはありますか? 4 2023/05/29 04:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
請負契約書 履行違約金は普通...
-
建設業法での現場代理人について
-
建設業許可における専任技術者...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
消防法で定める危険物について...
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
-
そろばんは資格になりますか?
-
海運関係の方にお聞きします :...
-
履歴書に毛筆、硬筆の段を…
-
理論排ガス量の求め方を教えて...
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
炭酸水素塩類の消火器が普通火...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
少量備蓄指定場所申請の条件
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
アフターフォローを日本語にす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
請負契約書 履行違約金は普通...
-
現場代理人と主任技術者について
-
建設業の許可と主任技術者の資...
-
下請工事での主任技術者の専任...
-
建設業 「専任」主任技術者は...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
今までとってきた資格を証明し...
-
資格と認定の違い
-
タンクローリーからの重油受入...
-
履歴書に書いてOKでしょうか
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
消防法で定める危険物について...
-
【電気】登録点検業務受託法人...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
おすすめ情報