
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ガソリン100リットルを保管
危険物の種類
第4類第1石油類
指定数量200リットル
で指定数量以下の保管となります。
地元の消防署予防課に「少量危険物取扱所」の届出を行う事となります。
>車庫に保管しようと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
車庫が住宅と一体化している場合は、火災の危険が高いと判断されまず不可能です。
(所轄消防署予防課の見解と判断が大きい)
保管場所は、理想としては屋外での保管が望ましいです。
取扱所としての必要設備
(室内及び屋外共)
油漏れ防止の為に「防油堤」が必要となります。
(室内保管の場合)
吸気ガラリ、排気口の設備が必要となります。
電気を使う換気扇は、危険物の引火性が高いので使えません。
室内の壁は、耐火構造で仕上げます。
床は、コンクリートの土間となります。
天井及び屋根は、吹き飛ぶような軽い構造としなければなりません。
危険物取扱者の資格は、少量なので一応要らないですが、あった方が望ましいですね。
総論
申請書類を地元の消防署予防課に貰いに行くついでに、書類の書き方、添付する図面や書類の有無、取扱所の構造や危険物取扱主任者の資格の講習会や試験についての情報を問い合わせる事をお勧めします。
ご参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
酢酸という薬品
-
危険物取扱、消防法について詳...
-
有機溶剤
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
少量の30%過酸化水素の取扱と危...
-
資格と認定の違い
-
【電気】登録点検業務受託法人...
-
全商の資格は履歴書に書ける?
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
文部省時代に取得した資格の履...
-
習い事トラブルで人間不信
-
消防設備 泡の一斉開放弁点検に...
-
産業廃棄物の担当部署はどこに...
-
履歴書に書いてOKでしょうか
-
タンクローリーからの重油受入...
-
交通安全の県協会費及び地区協...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
消防法で定める危険物について...
-
有機溶剤取り扱い主任 と 危...
-
危険物取扱、消防法について詳...
-
海運関係の方にお聞きします :...
-
有機溶剤
-
お酒の危険物表示について(消...
-
危険物倉庫の指定数量について
-
危険物取扱者が必要な施設について
-
有機溶剤の保管庫について
-
乙種4類危険物取扱者試験
-
消防法の適用範囲について教え...
-
法令上、「危険物の運搬に関す...
-
文字オーバーで今後のために新...
-
消毒用エタノール
-
法別表第1の性質欄に掲げる性状...
-
消防法第4類第3石油類 水溶性液...
-
「危険物に関する法令」問題で...
-
乙種4類危険物の問題で
おすすめ情報