dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、こんにちわ。
ここ一年位前から主人が転職などを繰り返して御払いをしたいと思っています。
そこでお祓いについて教えてください。
まず、料金などはおいくらくらいなのでしょう?
普通の白い封筒に包めばいいのでしょうか?表書きは何を書いたらいいのでしょうか?
教えてください

A 回答 (3件)

初穂料として、かなり幅がありますが、5千円から1万円が普よくある料金ですね。


表書きは、上記の「初穂料」でよろしいかと思います。

封筒は特にこだわらないと思いますが、薄い茶封筒は私は避けます。

その際に、受付で名前や、住所、年齢を専用の用紙に記入して、何人かまとめてお祓いをするパターンが多いです。
封筒は返されることも多いですよ。

平日ですと、待ち時間なども短いですが、一応電話で「いつでも受け付けております」といってくださるかどうか、確認されてもいいかもしれないですね。
そして、「初穂料」はおいくらでしょうか、と聞かれても何の失礼でもないですよ。

私もお祓いしてもらおうかと考え中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
神社に問い合わせしてみたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2005/08/25 23:05

無駄なことだよ、気休めでドブにお金を捨てるような物だよ、お金払ってお払いしてうまくいくならお金払って宝くじ1等当たるようにお払いして貰えば貧乏人居なくなるよ。

    • good
    • 0

 厄除け祈願のお払いをするお寺や神社では受付のところに祈祷料いくらって書いてありますよ。


 自分で神官さんを読んでやる場合には、所の相場が違うと思います。私のところ(愛知)では、近所の知り合いの禰宜さんを頼みますから、まあ1万円ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になりました。
神社を調べて電話で尋ねてみます。
ありがとうございました

お礼日時:2005/08/25 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!